人気ブログランキング | 話題のタグを見る

さばの竜田揚げ

さばの竜田揚げ_f0168317_0461473.jpg
毎日すっきりしないお天気が続いています。
今日は特に湿度が高いのか、鬱陶しいくらいムシムシしていた名古屋です。

そんな中、今日は朝から園芸店に出かけました。
最近、トマトの苗に異変がっ(>_<)
葉や小さな実が不自然にちぎられたように落ちていて、風にしてはおかしい!?
鳥害かもしれないということで、ネットを購入して早速設置してみました。

ハーブはそれなりに育てていますが、トマトは全くの初心者。
ハーブは虫害は多いけど、鳥さんはやってこなかったはず。
そういえば、我が家のベランダの前には電線があり、よく鳥さんがたむろしていらっしゃいます。
1階のトマトは見つかっていないのか無事ですが、ベランダ産は狙われてしまったのかな?

『誰でもかんたん!』『鈴なり』『病気になりにくい』的な苗を選びましたが、そもそもさっぱり分かりません(^_^;
ネットの情報を見ても、野菜の栽培自体が初めてなので、書いてある基本的な用語もまず理解できていないというか(-_-|||)
とりあえず手探りで初めて、体で覚えちゃえ!というところです。

そんなトマトに手を出したのも、コウのトマト好き対策。
毎日大量のトマトを食べるので、このままではトマト貧乏に(笑)
同居の義母も、私の実家も、皆でトマト栽培に勤しんでいますよ~


さて、今日はさばの竜田揚げをご紹介します。
旦那さんのお友達からいただいたものですが、釣ってきたばかりの新鮮なお魚がいっぱい!
今回は、かつお1尾&さば4尾をいただきました。
大漁だったようです('-^*)/

とりあえず全て3枚おろしにして、義母と義妹にもお裾分けです。
それでもたくさん残ったので、色々と楽しめそう♪
前回いただいた時はさばの塩焼きをいただきましたが、若干脂の乗りが悪かったこともあり、今回は漬け込んで竜田揚げにしてみましたよ。

これが大正解♪
ふっくらした身に漬けだれがしっかり染みこんで、カリッと揚がった衣との相性もバッチリです(@^_^@)
どちらかと言えば大人向けの、酒の肴にもピッタリの1品に仕上がりました。


 ◆さばの竜田揚げ◆

  (2人分)
  さば   1尾
  A しょうゆ   大さじ2
  A 酒   大さじ1
  A レモン汁   小さじ1/2
  A おろし生姜(チューブのもの)   1cmくらい
  A おろしにんにく(チューブのもの)   1cmくらい
  片栗粉   適量

①さばはウロコを取り、エラの下から包丁を入れて頭を切り落とす。お腹からお尻まで切込みを入れ、内臓を取り出してキレイに洗う。

②頭を右にして骨に沿うように静かに包丁を入れ、とりあえず2枚におろす。もう片方も同様にして骨に沿うように包丁を入れ、3枚おろしにする。

③骨を丁寧に取り除き、1枚を3等分のぶつ切りにする。

④Aに30分以上漬け込み、片栗粉を塗して170℃の油でカラリと揚げる。
 ※最後に180℃で2度揚げするとカラリと仕上がります。

さばの竜田揚げ_f0168317_046247.jpg
すぐに食べない場合は、一晩漬け込んでおいてもOKです。
今回はたくさんいただいたこともあり、残りはフリーザーバッグに漬け込んでそのまま冷凍保存しています。

冷蔵庫解凍して、同じく竜田揚げにしてもよし、叩いてつみれにしてもよし。
アレンジレシピも、また後日紹介させていただきます。
多分(笑)

※各ランキングに参加しています。
 クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いしま~す!


  にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
Commented by どんな履歴書を書きますか at 2013-11-30 12:26 x
とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!
by handmadecafe0929 | 2013-05-30 22:44 | 魚介類 | Comments(1)

名古屋市在住。元料理学校講師。handmadecafeとしてブログを開設。現在はレシピ開発、TV出演、講演会講師など幅広く活躍中。子どものために始めたキャラ弁や、簡単で作りやすいレシピなどが人気。著書に「handmadecafeの絶品レシピ」(宝島社)


by ゆき