カリカリじゃことゴロゴロ野菜の梅サラダ ~キチントさんモバイル連載~
2013年 05月 29日

これからは特に、食材の扱いに注意が必要な季節です。
実はこの季節、真夏より食中毒が多発する傾向にあるそうですよ。
真夏ほど暑くないので、油断してしまう方が多いのも原因では?
『冷蔵庫に入れれば安全』ではないので、食材は必要な分だけ購入して、早めに消費するように心がけたいものですよね。
食べかけの食材の管理も含め、用心しすぎるに越したことはありません。
自分1人ではなく、家族全員の安全のためにも、「ま、いっか。」は禁物かも!?
一番よくありがちなのが、食パンに点々とカビが・・・という経験。
結構な確率でありそうですよね(^_^;
ちなみに、北海道の友人はパンにカビが生えないと言っていました。
名古屋は湿度地獄なので、1日2日なら大丈夫かな?と侮っていると、カビ・・・生えてます!
気付かず食べちゃいそうな小さい点が(>д<)
買ってきたら、すぐ食べる枚数を残して即冷凍!
もうこれしかないですね(-_-|||)
さてさて、今日はクレハさんHP「キチントさんモバイル」更新のお知らせです。
今月のテーマは『野菜が主役のおかずサラダレシピ』です。
色々な野菜を組み合わせることで、味や食感の違いを楽しむことができますし、カリカリのしらすがいいアクセントになっています。
梅干しを使ったドレッシングでさっぱりといただきます♪
梅干しは食欲増進や疲労回復効果が高いだけでなく、殺菌・解毒作用もあるそうなので、この季節にはピッタリの食材です。
積極的に取り入れて、元気に夏を乗り切りましょう!
ちなみに、ダイエット効果も高く、モデルさんたちも常食されているそうですよ~
◆カリカリじゃことゴロゴロ野菜の梅サラダ◆
(2人分)
ジャガイモ 1個
玉ねぎ 1/2個
アスパラ 2本
キャベツ 2枚
ゆで卵 2個
しらす干し 20g
ごま油 小さじ1
A 梅干し 1個
A サラダ油 大さじ2
A 酢 大さじ1
A しょうゆ 小さじ1
A 砂糖 小さじ1
A はちみつ 小さじ1/4
A だしの素 小さじ1/4
①ジャガイモは、皮をむいて1cmの角切りにして水にさらします。玉ねぎは1cmの角切りにします。アスパラは斜め切りに、キャベツは1cmの色紙切りにします。ゆで卵は輪切りにし、梅干しは種を取って包丁で叩きます。
②耐熱皿にクッキングペーパーをしき、ごま油を混ぜたしらすを全体に広げてのせ、500wのレンジで3分ほど加熱します。
③レンジ対応保存容器(L)にキャベツを入れ、蒸気弁を開けて500wのレンジで3分ほど加熱します。
④フライパンにフライパン用ホイルシートをしき、ジャガイモ・玉ねぎ・アスパラを入れてフタをして弱火~中火で7~8分ほど蒸し焼きにします。
※じゃがいもにスッと竹串が通るくらいを目安にしてください。
⑤Aを混ぜてドレッシングを作ります。皿に水分を絞ったキャベツ、ゆで卵を盛りつけ、④をのせてドレッシングをかけ、②を散らします。

あっという間にできちゃいますので、サラダだけでなく色々なお料理に取り入れるのもオススメです(@^_^@)
※各ランキングに参加しています。
1日1クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いします。

