人気ブログランキング | 話題のタグを見る

キャラ弁の供に!海苔とチーズのくるくる卵焼き

キャラ弁の供に!海苔とチーズのくるくる卵焼き_f0168317_1944369.jpg
毎日暑いですね。
日中は暑くて、夕方になるとやや肌寒さを感じる風がピューピュー。
変な天気に、なんとなく頭痛が(-_-|||)
看病疲れも出てくる頃なので、ちょっと気をつけなくては!

そうそう、コウも無事退院し、毎日元気すぎるくらい暴れています。
病院で甘やかされたせいなのか、ただ単に我が強くなったのか、なんか、いつにも増して自己主張が激しいような?
切り替えは早いので、いつまでも愚図ったりはしませんが、怒った瞬間はすごく暴れてふてくされます(^_^;
その姿さえもかわいいなんて、親バカ全開かも。
ヒナの時にはそんな余裕もなく叱ってしまったので、ある意味これは下の子の特権かな?


言葉もかなり出てきたのですが、まだまだ言っていることが分からないことも多く、なんか知らないけど、うにゃうにゃしゃべっています(笑)
母親なら分かるなんて、とんでもない!
他人には分からないことが多少分かる程度で、全然分からないことの方が多いのが現実です(;ω;)
でも、通じなくてもずーーーーっと話しかけてくれるので、適当ながらも会話は続きます。

たまに、電話をかけて「お客様のおかけになった電話番号は、現在使われておりません。」と話すお姉さんと会話しています。
本人、満足のようです(笑)


さて、今日は久しぶりにくるくる卵焼きシリーズ(勝手にシリーズ化決定!)を。
以前から、キャラ弁をご紹介した時にご質問いただくことも多く、「また後日ご紹介しますね!」なんて言ってる間に、こんなに時が過ぎてしまいました(-_-|||)
すみません!

キャラ弁を作ると、どうしても穴の開いた海苔とかチーズが残りますよね。
我が家では、ヒナがパクッと食べちゃうことも多いんですけど(笑)
残った時は、こうして卵焼きでくるくる巻いちゃって、キャラ弁のお供にするのもオススメです♪
見た目にも可愛いし、一口で食べられるので、小さなお子さんにもピッタリですよ(@^_^@)


 ◆海苔とチーズのくるくる卵焼き◆

  (1~2人分)
  卵   1個
  塩・こしょう   適量
  海苔   1/2枚くらい
  小岩井とろけるスライスチーズ   1枚

①卵をほぐして塩・こしょうで味付けし、フライパンで薄焼き卵を作る。

②ラップを広げて薄焼き卵・海苔・スライスチーズを置き、巻き寿司の要領でくるくると巻く。

キャラ弁の供に!海苔とチーズのくるくる卵焼き_f0168317_20132214.jpg
③ラップに包んでしばらく形を安定させ、冷めたら4~6等分に切ってピックに刺す。


巻いてすぐに切ると、海苔がパリパリで切り口が綺麗にできません。
少し時間をおいて、海苔がしんなりして馴染んだ頃を見計らって、静かに切ってくださいね。

とろけるスライスチーズを使うことで、接着剤代わりになります。
普通のスライスチーズでもOKですが、くっついていないので、ピックで刺すまではほどけないように扱いには注意が必要です。
キャラ弁の供に!海苔とチーズのくるくる卵焼き_f0168317_2020367.jpg
コウはバスが大好き♡
バスターミナルに遊びに行くのがお気に入りで、外出先でもバスを見つけるとご機嫌です(^_-)
自宅でも、結構な確率でバスを並べて遊んでいます。

そこで、ヒナがパパッと作ったのがこれ。
スケッチブックの紙をちぎって作ったので、とっても弱々しいながら、ちゃんと自立してバスだわ!
コウも「バス、ブッブー」とご機嫌で遊んでいましたよ。

ただし、乱暴なコウに強度が微妙なおもちゃ・・・
あっという間にグシャ!!!(>д<)
ヒナの反応が気になったけど、「また作ってあげるね~」と、さすがはお姉ちゃんです\(^o^)/

小岩井乳製品の料理レシピ
小岩井乳製品の料理レシピ


※各ランキングに参加しています。
 クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いしま~す!


  にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
by handmadecafe0929 | 2013-05-25 20:29 | 卵・チーズ・豆腐・揚げ・豆類 | Comments(0)

名古屋市在住。元料理学校講師。handmadecafeとしてブログを開設。現在はレシピ開発、TV出演、講演会講師など幅広く活躍中。子どものために始めたキャラ弁や、簡単で作りやすいレシピなどが人気。著書に「handmadecafeの絶品レシピ」(宝島社)


by ゆき