ゴーヤとトマトのツナサラダ
2013年 04月 28日

それにしても、ここ数日風が強い!
昨日は、3階のベランダに干したはずの洗濯物が、1階の庭に!(゚Д゜;)
しかも、1枚ではなく何枚も。。。
大ショックですぅぅぅぅぅぅぅ
やはり、日当たりはイマイチだけど、2階のインナーバルコニーに干すべきだったのかしら(-_-|||)
最近、暖かくなったこともあって冬物衣料をたくさん洗っているので、洗濯物の量がすごいのよ。
私は基本、余程のものでない限りクリーニングには出さない派なので、少しずつ自力で洗っているというのに、この仕打ち!
風強いなぁ、ヤバイかなぁ、と思った時点で対策しておけば良かった(;ω;)
皆様もお気をつけくださいませ~
さて、今日は朝から色々試作したり家中片付けて回ったり、バタバタとフル稼働で過ごしていました。
おじいちゃんが子供たちを連れて出かけてくれたので、やりたい放題(笑)
残念ながら試作は思うように仕上がらず、明日に持ち越しですが、これもまたいい経験です。
ただ、これが続くと同じメニューをひたすら食べ続けることになる訳です!
だいたい試食ついでに私のランチになることが多く、家族が被害に合う確率は少ないんですけどね(笑)
その都度材料の配合や手順などを微調整していくので、微妙な仕上がりにがっかりしたり、「これだ!」となった瞬間には嬉しくてガッツポーズが出たり。
1回でできちゃうレシピも結構あるんですけど、やはり生みの苦しみを体験したレシピは愛しいものです♡
さて、今日は昨年雑誌用に作ったレシピをご紹介します。
そろそろゴーヤが出回って、また食べたくなってきました♪
お値段も比較的安いし、旬の時期はいただくことも多いので、是非活用したい食材の1つです。
私はもともとゴーヤが超苦手だったので、食べられるようになったことが嬉しくて(@^_^@)
初めて食べたゴーヤがあまりにもひどかったことが原因なんですけどね。
某飲食店で、めちゃくちゃ大きくカットされたゴーヤが、とてつもなく苦かった・・・(-_-|||)
それ以来、ゴーヤと聞くと避ける日々。。。
これではダメだと、自分なりに試行錯誤。
苦味を取り除く方法を色々試して、最近ではモリモリ食べられるようになりました!
苦手な方は、一度このレシピを試してくださいね。
私の「苦味取り除き術」の全てが入っています!
ゴーヤは塩もみして水洗いすることでかなり苦味が軽減されます。
また、白いわたの部分に苦味が多いので、苦手な人はしっかり取り除くこともポイントです。
◆ゴーヤとトマトのツナサラダ◆
(4人分)
ゴーヤ 1本
塩 小さじ1/4
トマト 2個
ツナ缶 2缶(160g)
マヨネーズ 大さじ2
めんつゆ 小さじ2
①ゴーヤは縦半分に切ってわたと種を取り除き、薄切りにする。塩を塗して10分程おき、水洗いしてレンジで1分加熱して冷ましておく。トマトは1cm角に切る。

③ゴーヤの水気をしっかりしぼり、②と和える。

ご機嫌さんです(@^_^@)
ヒナが着替え始めると、すぐに帯を奪ってダッシュ!
お気に入りのようです。
これは、コウなりに頑張って空手チョーーーーーップ!
ピンボケだけど、なんかすごく動きが良かったので、載せちゃいました(笑)
ボーーッと立ってる写真はきれいだけど、これは空手してます!って感じじゃないですか?
それにしても、大きい服を着ると、とてつもなく可愛いのは何故だろう?
※各ランキングに参加しています。
1日1クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いします。

