食べてのお楽しみ♪ロシアン肉団子の照焼き
2013年 04月 23日

コウの中では歩き←自転車←車の優先順位なのですが、さすがに歩きで遠出は大変なので(どこ行っちゃうか分かんないし!)、お散歩以外は自転車かな。
買いものをした後も、しばらくは近所をウロウロ・・・
冷凍は絶対に買えませんね!
車も嫌いじゃないみたいですが、なぜか我が家の車ではなく、お友達の車に乗って出かけたがるので困ります(^_^;
ごくごく普通の車だけど・・・
何かがコウを引きつけるのか!?
我が家に用事でやってくると、「乗る!乗る!」と言って聞きません。
車に乗り込み、私にバイバイしてドアを自分で閉め、お友達に運転席に乗るように指示するので、余程好きなのかしら(笑)
結局無理無理下ろされて大泣きしちゃうので、ちょっと可哀相かも。
またドライブに連れて行ってもらおうね~
今日ね、子供がCMソングを口ずさんでいるのが聞こえました。
我が家もそうですが、子供ってCM大好きですよね♪
よく歌い踊っています(笑)
その子が歌っていたのは、よく耳にするお馴染みのCMソング・・・
と思いきや、ちょっと何かが違う!?
「取っ手が取れる~~~」
「エマール!」
エマールって、おしゃれ着洗いじゃなかったっけ(-_-|||)
取っ手が取れるのか(笑)
いやいやいや、取っ手が取れるのは・・・
ティファールだよ、僕!!
心の中でガッツリ突っ込みながら、静かに前を通り過ぎる私・・・
突っ込みたい!
我が子だったら、「ティファールだろう!」と瞬時に突っ込むのにっ(≧ε≦)
子供の勘違いって、クスッと笑える可愛さがあって和むわ~
さて、今日は随分前の晩ご飯ですが、我が家で人気の肉団子をご紹介します。
食べてみなくちゃ何が入っているか分からない?
ドキドキワクワクのロシアン肉団子!
でも、旦那さんとヒナが嫌いなトマトもあるので、作った私だけは、どこにあるか分かっているという・・・
ちょっとインチキなロシアンルーレットです(笑)
あまりにもビックリな具材はチョイスしないところが家庭料理。
お友達と盛り上がるなら、ありえない具材を入れてみるのも楽しいかも?
我が家ではたくさん作って冷凍しておくので、とにかく量が多いです。
普通に4人分なら、半分の量でいいかな?
でも、作る手間は一緒なので、おかずストックとして冷凍しておくと便利ですよ~
もちろんストック分はロシアンではなく(笑)
揚げた状態で冷凍すれば、味がついていないので煮物や鍋の具として幅広く使えます。
味をつけた状態でカップに入れて冷凍すれば、そのままお弁当に使えますよ('-^*)/
◆ロシアン肉団子の照焼き◆
(約40個分)
合挽き肉 400g
ねぎ 1本
卵 1個
おろししょうが 5cmくらい
片栗粉 大さじ4
しょうゆ 小さじ1
オイスターソース 小さじ1
ごま油 小さじ1
塩・こしょう 少々
【お好みの具】
キャンディチーズ・うずら卵・プチトマト・長いもなど
【たれ】
しょうゆ 大さじ3
みりん 大さじ3
酒 大さじ3
砂糖 大さじ1
酢 大さじ1
はちみつ 小さじ1
片栗粉 小さじ1
①ねぎはみじん切りにし、肉団子の材料を全て混ぜる。
※たねは冷蔵庫で休ませると扱いやすくなります。
②お好みの具を包んで丸める。
③160~170℃の油で2~3分、きつね色になるまでじっくり揚げる。
④フライパンにたれの材料を入れてよく混ぜ合わせ、中火にかけてとろみがついてきたらよく混ぜながら更に加熱し、肉団子を加えて全体に絡める。

何も入っていないものもあるので、食べるたびにお楽しみ~♪
今度は何かな?なんて、親子の会話も弾みますよ(@^_^@)
※各ランキングに参加しています。
1日1クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いします。

