シチュー・ド・ハンバーグinチーズ
2013年 04月 19日

久しぶりにジャケットを着用しましたよ~(>_<)
コウの散歩に出かけましたが、ちょっぴり風に飛ばされて、またまたご機嫌さん(笑)
ひたすら近所を徘徊し、最終的にお姉ちゃんのお迎えのために学校へ・・・
遠くからでも素早く見つけて、「ねぇね~」と手を振りまくるコウ。
気付いたヒナも手を振りかえし、お互い駆け寄ってぎゅぅぅぅぅ~~~
仲良しです!
日中はまだ日差しが暖かかったけど、子供会の関係で夜遅くに出かけた時は、びっくりするくらい寒かったです(-_-|||)
春は侮れないわ。
さて、今日はまたまたハンバーグのご紹介です。
今回は、チーズ入りハンバーグのシチュー煮込み♪
濃厚なデミグラスソースとチーズの組み合わせ、絶品ですよね(@^_^@)
市販のルーで仕上げていますので、とっても簡単です。
ハンバーグは、こねが足りなかったり空気抜きが不十分だったり、意外と基本的な部分で失敗する方が多いです。
ただ、むやみに時間をかけても手の熱で脂分が溶け出してしまうので、きちんと混ぜつつ手早く作業するのもポイントです。
◆シチュー・ド・ハンバーグ◆
(4人分)
【ハンバーグ】
合びき肉 500g
塩 小さじ1/2
こしょう 少々
ナツメグ 少々
卵 1個
A パン粉 大さじ2
A 牛乳 大さじ3
コンソメ 小さじ1
玉ねぎ 1個
バター 10g
ベビーチーズ 4個
赤ワイン 50cc
【ソース】
玉ねぎ 1個
マッシュルーム(スライス缶詰) 1缶
バター 10g
赤ワイン 50cc
水 400cc
ビーフシチューのルー 2かけ
【飾り】
にんじん 1/2本
パセリ 適量
①みじん切りにしたハンバーグ用の玉ねぎを耐熱容器に入れ、バターをのせて500wのレンジで10分加熱し、冷ましておく。Aを合わせてパン粉を湿らせておく。
②にんじんは2~3mmの輪切りにし、星型で抜いてバター少々(分量外)をのせて500wのレンジで30秒ほど加熱して柔らかくしておく。ソース用の玉ねぎはスライスする。
③ひき肉に塩を加えて粘りが出るまでしっかりこねて①を入れ、こしょう・ナツメグ・コンソメ・卵も加えて更に混ぜる。
④4等分して中にチーズを包み、掌でキャッチボールするように空気抜きしながら形を整え、冷蔵庫で30分ほど休ませる。
⑤熱したフライパンにハンバーグを並べて真ん中を指で凹ませ、中火でしっかり両面に焼き色をつけたら赤ワインを加える。
⑥赤ワインがほぼなくなったらハンバーグを一旦取り出し、フライパンの汚れを拭きとってバターを熱し、ソース用の玉ねぎをしんなりするまで炒める。
⑦マッシュルーム・赤ワイン・水を加えて15分ほど煮込み、火を止めてルーを溶かしたらハンバーグを戻し入れ、弱火で更に10分煮込む。
⑧皿に盛り付け、にんじん・パセリを飾る。

しかも、微妙に斜め(笑)
とろけるチーズではないので、とろけてはいません。
ふわふわハンバーグと濃厚なシチューにチーズがいい塩梅です。
今回シチューの具は少なめですが、具材ゴロゴロで作っても食べ応えもあっておいしいですよ♪
今の季節なら、丸ごと新じゃがいもや新玉ねぎを使うのもオススメ!

そんな訳で、お天気のいい日には、気長に自宅で1枚ずつ洗濯をしている我が家。
この日も、1枚洗濯している間、もう1枚を洗濯機の前にスタンバイ!
でも、コウのいたずらで、ハッと気付けばダイニングの床に毛布が散乱しているんです(^_^;
仕方ないなぁ・・・と何度も戻していましたが、今回は動かせない!
だって、コウが毛布と一緒に転がっています(≧ε≦)
気持ちよさそうに眠る姿に、この日は洗濯を諦めました。
「朝起きてからまだ2時間くらいしか経ってないだろう!?」と思いつつも、最近朝が早いのでお疲れかな?
でも、毛布って、妙に眠りに誘われるのよね。。。
※各ランキングに参加しています。
1日1クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いします。

