ミルフィーユロールキャベツ、とキチントさんモバイル連載スタート
2013年 03月 13日

過ごしやすい気候とはいえ、花粉や黄砂など、困った季節でもあるのかな?
私は花粉症ではありませんが、旦那さんやヒナは「へっくしょん!」「ずびびび~」と、ちとうるさい毎日(^_^;
鼻炎も重なっている2人なので、年中よくなったり悪くなったり。
お気の毒としか言いようがないのが申し訳ないというか、なんというか・・・
はやく花粉だけでも落ち着くといいのですが(-_-)ゞ
さて、今日は新しいお仕事のお知らせです。
キチントさんでお馴染みのクレハさんHP「キチントさんモバイル」に、今月から仲間入りさせていただくことになりました!
人気ブロガーのちょりママさんとご一緒に、簡単でおしゃれなレシピをご提案できればと思っています。
毎月2回更新していく予定ですので、おつきあいよろしくお願いします。
まず、1回目のレシピは「旬の春野菜が主役のおかずレシピ」というテーマでミルフィーユロールキャベツをご紹介します。
レンジ対応保存容器の型を生かして成形するロールキャベツは、じゃがいもも入ってサプライズ感も楽しい1品♪
トマトソースも全てレンジで仕上げるので、初心者の方にもオススメです('-^*)/
簡単なのに、見た目は結構おしゃれなのもポイントです(@^_^@)
◆ミルフィーユロールキャベツ◆
(2人分)
キャベツ 1~2枚
ジャガイモ 1個
合びき肉 100g
片栗粉 大さじ1
玉ねぎ 1/4個
バター 5g
A トマト 1個
A 玉ねぎ 1/4個
A シイタケ 1個
A インゲン 2本
B ケチャップ 大さじ2
B ソース 大さじ1/2
B コンソメ 小さじ1
B 塩・コショウ 少々
コーヒーフレッシュ 適宜
パセリ 適宜
①キャベツは軸をそぎます。ジャガイモは5mm幅にスライスして水にさらします。トマト・玉ねぎはみじん切りに、シイタケは石突きを落としてみじん切りに、インゲンは小口切りにします。
※玉ねぎは2か所で使うので半分に分けて・・・
②キャベツはレンジクッキング温野菜(L)に入れ、レンジで1分半加熱します。玉ねぎは耐熱容器に入れてバターをのせ、ふわりとラップをしてレンジで3分加熱し、冷めたらひき肉・片栗粉と混ぜます。
③レンジ対応保存容器(M)にキャベツを敷き、ひき肉1/2量を薄く広げます。ジャガイモ1/2量をひき肉の上に敷きつめ、残りのひき肉を広げて更にジャガイモをのせます。キャベツでしっかり包み、蒸気弁を開けてレンジで5分加熱し、そのまま5分蒸らして静かに取り出します。
※ひき肉・じゃがいもはキャベツでしっかり包みます。
※キャベツが小さかったり破れている場合は、2枚使用してください。
④レンジ対応保存容器(M)にAを入れ、蒸気弁を開けてレンジで2分加熱し、Bを入れてよく混ぜ合わせて更に3分加熱します。
⑤器にトマトソースを広げ、ロールキャベツをカットして盛り付けます。お好みで、コーヒーフレッシュ・パセリを散らします。
※形が崩れないように静かに移動させてください。

あとは、レンジでチンしてできあがり~
※各ランキングに参加しています。
1日1クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いします。


