今日は餃子!
2013年 02月 21日

なんとなくボーッとしているうちに、気付けば何日も過ぎて今週がほぼ終わっていました(笑)
一応仕事はしていましたが、ブログに関しては写真を編集して記事を途中まで書いたまま放置!
そんなに何日も更新していないつもりはなかったんですけどね(^_^;
さて、今日はコウの1歳半検診で保健所に出かけていました。
小さく生まれて産院では特別扱いされていたコウも、何だかすっかり標準サイズに・・・
子供の成長って早いですね。
長い時間かけてあっちこっち移動するので、最初は機嫌よく積み木を積んだりお話ししていたコウも、眠たくなってきて私にべったり。
そうこうするうちに健康診断の時間になり、服を脱がされて押さえつけられるので大泣き!
最後の最後に、男の子なのでおちん○んの検査もあって、これがまた暴れるのでなかなか確認できず、更に触られまくって大暴れ!!
最終的にどうしても右の玉が確認できず、「見当たらないので、お母さんがお風呂上りなどに確認して、なければ病院に行ってください。」ですって!
がーーーん(゚Д゜;)
今日のお風呂で旦那さんが確認しましたが、無事ありましたわよ~~~
そういえば、健診の先生。
コウを女の子だと思って診察していたみたい。
終了モードでコウから離れる先生に、看護士さんが「男の子なんで、最後におち○ち○見ますね。」とオムツを脱がせると同時に大慌て。
ギョッとした顔で一言。
「えっ!?す、すみません。ずっと女の子だと思ってました!」(先生)
ええ、いいんです。
だいたい9割以上の確率で女の子って言われますもの(-_-|||)
旦那さん曰く、「可愛いとは思うけど、全く女の子には見えない。」ってコトですけど、私は時々女の子に見えますよ。
女の子フラッシュがキラキラしてます☆(意味不明)
やはり、近所で見かける男の子たちと、何かが違います。
うちの子に足りてないものって、何だろう?
男らしさってヤツなのか、やっぱり他の子は男の子に見えるんですよね~
そもそもヒナとそっくりな時点で女だろ!?
さてさて、今日は家族皆が大好きな餃子をご紹介します。
コウもヒナも1人で7~8個は食べてしまうので、いつも40個くらい焼きますけど、すぐに完売です。
他のおかずがなかったら、いくつ食べるんでしょうね~
ちょっと試してみたいところです。
今回の餃子は、いつもより具だくさん!
いっぱいいっぱい、皮が破れそうなくらい詰めこみました。
ちょっと包むのが大変でしたけど、具だくさん餃子は食べ応えもあって好評です♪
片栗粉とごま油を混ぜた水を加えることで、皮がパリパリに仕上がって、羽もきれいにできますよ。
私の実家ではにんにくを潰して山のように入れるのですが、我が家の餃子は結構シンプル。
娘はどちらも大好きですが、おばあちゃんの方がキャベツが多くて好きみたいです。
うちもキャベツ増やしてみるかな?
◆餃子◆
(約50個分)
豚挽き肉 350g
塩・こしょう 少々
キャベツ 2枚(90g)
青ねぎ 5本分(15g)
A 片栗粉 大さじ2
A ごま油 小さじ1
A 酒 小さじ1
A 醤油 小さじ1
餃子の皮 50枚
B 水 50cc
B 片栗粉 大さじ1/2
B ごま油 大さじ1/2
①キャベツはみじん切りにする。ねぎは小口切りにする。
②ひき肉に塩・こしょうを振ってこね、①を加えて全体に混ぜたらAを加えて更によく混ぜ合わせる。
③餃子の皮に具を適量のせ、皮の端に水をつけたら親指と人差し指を使ってひだを作りながらくっつけて形を整える。
④フライパンに餃子を並べてBを回し入れ、ふたをして中火で焼き、しっかり焼き色をつける。

私はフライパン用ホイルシートに並べてラップをして冷凍庫へ。
そのまま並べると下にくっついてしまうのですが、ホイルシートを敷くとくっつかないです。
このままでは保存しにくいので、凍ったら密閉袋にうつしておきます。
今回フライパンに並びきらなかった13個・・・微妙な数だわ(^。^;)

1日1クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いします。


