真鯛のアーモンドロースト
2013年 02月 18日

人差し指を突き上げて、自分もEXILEの一員のつもりでしょうか(^_^;
音楽が大好きなのは、お姉ちゃんと一緒だね~
というか、子供は皆好きかな?
「おかあさんといっしょ」や「いないいないばぁ」も大好きで、夢中で見ています。
うちは上と年が離れているので、どの番組もメンバーフルチェンジ!
懐かしさというよりも、目新しいかも(笑)
とりあえず、これを見ている間は大人しいので、ビデオにとって繰り返す!
そんなにずっとは無理ですが、30分くらいはもちますよ。
この間に、慌ててご飯を作ったり、洗濯物を片付けたり、仕事をしたり・・・
バタバタです(>_<)
さて、今日は真鯛のアーモンドローストをご紹介します。
アーモンドダイスを塗した香ばしい鯛に、レモンハーブソースをかけてすっきりとした味わいに仕上げました。
アーモンドスライスを使うつもりが、在庫がなくて・・・
どっちでもいいかな、と(笑)
ご飯をぺったんこにして焼きおにぎりみたいに焼いたものを一緒に盛り付けることで、高さが出ておしゃれになるかな~なんて試してみました。
どうでしょう?
まぁ、どっちでもいいんじゃない?という微妙な感じですが(-_-)ゞ
たまねぎの輪切りとかの方が味的にはおいしそうかも。
フライパン用ホイルシートを使うことで、アーモンドダイスがフライパンではなく鯛にきれいにくっつきます。
焼き目もきれいに出るし、皮や身がフライパンにくっつかないので、仕上がりがキレイです。
フライパンも汚れないのが嬉しいですよね♪
◆真鯛のアーモンドロースト◆
(2人分)
鯛 2切れ
A しょうゆ 小さじ1
A 酒 小さじ1
A しょうが 1かけ
薄力粉 小さじ2
アーモンドダイス 大さじ1
にんにく 1かけ
タイム(乾燥) 小さじ1
オリーブオイル 大さじ2
B レモン輪切り 2枚
B しょうゆ 小さじ1
ご飯 1膳
①ご飯は2等分してラップに包み、平らに潰して丸く形を整える。しょうがはすりおろす。にんにくはみじん切りにする。鯛はAに10分漬け込み、余分な水分をキッチンペーパーで取り除く。
②フライパン用ホイルシートを敷いたフライパンにご飯を入れて両面をしっかり焼き固め、取り出して皿に盛り付ける。
③②のホイルシートにオリーブオイル・にんにく・アーモンドダイス・タイムを加えてじっくり加熱し、香りが立ったら薄力粉を塗した鯛を皮目から入れて両面に焼き色をつけ、フタをして中まで火を通したら、ご飯にのせる。

レモンがない場合はレモン汁でもいいと思います。
また、最後にバターを加えてもコクが出ておいしいですよ♪

普通サイズと大判Lサイズがあり、フライパンのサイズや用途に応じて使い分けることができます。
一般的なフライパンなら普通サイズで十分ですが、包んだりするにはLサイズかな?
そのままフライパンで焼くよりも、片面にシリコーン樹脂加工が施されているので食材がくっつかず、お料理がきれいに仕上がるのが嬉しいところ(@^_^@)
くっつきやすい繊細な魚料理などにオススメです!
熱に強いので、フライパン以外にもオーブントースターやホットプレートでも使えますよ。
我が家はくっつきやすいお料理以外に、型崩れしやすいお料理などにも活用しています。
フライパンが汚れないので、そのままホイルシートを取り除いてソースを作るなど次の工程にうつることもできるので、時短グッズの1つとして使えるかも!?
※各ランキングに参加しています。
1日1クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いします。


