人気ブログランキング | 話題のタグを見る

七草粥、ときょうの怪獣

七草粥、ときょうの怪獣_f0168317_19452844.jpg
お正月気分からなかなか抜け出せない人も多いのではないでしょうか。
そんな我が家にも、新学期がスタートしたというのに、宿題や学校の準備がいい加減だったりと、『とにかくずーーーっと遊んでいたい病』にかかった重症のヒナが・・・

最近さぼり癖がついていたところにお正月がやってきたので、そりゃ重症化するでしょ(-_-|||)
とにかく旦那さんや義母にもお願いして、『やるべきことはやらないと、遊べないよ!』ということを徹底しなくては!
最近は、徐々に増えた変なグッズ(本人は大事らしい)が管理しきれず机に溢れたり、勉強ができない環境が整ってしまっているので、まずはそこから見直しです(≧ε≦)

私も子供の頃は色々と買ってきてはコレクションしていた記憶があるので、あまり人のことは言えませんが・・・
とりあえず物は減らそう!

積極的に勉強しろとは言わないけど、最低限のことだけはやって貰わないとね~
宿題するを時間くらいあるだろうに・・・と思うけれど、時間があると、すぐに他ごとをしちゃうのが子供ってやつですよね(^_^;
最近はコウを主人公にした絵本を作ったりと、創作意欲だけはしっかりあるようです。


さてさて、今日は1/7の朝にいただくのが一般的な七草粥を、朝ではなく夜に食べ(この時点で間違っているし!)、そして次の日の夜にご紹介するという、かなり今更な話(笑)

我が家の七草粥は、決まって夜!
なんとなく、夜に家族揃っていただくのが我が家の習慣です。
毎年鶏肉やお餅を入れていますが、今年はコウも一緒に食べるので、スタンダードに何も入っていない七草粥を作りました。
シンプルです!
ちょっと物足りない感は否めませんが、トッピングにしぐれ煮やお漬物をプラスするといい感じかも。

ヒナも気に入って、たくさんおかわりしてくれましたよ。
家でお粥を食べる機会といえば七草粥くらいですが、入院した時などは絶対お粥を食べないヒナが、七草粥は喜んで食べるんですよね~
不思議です。


 ◆七草粥◆

  (4人分)
  米   1合
  昆布(10cm角)   1枚
  水   1000cc
  七草   1パック
  A 塩   小さじ1/4
  A 醤油   小さじ1/4
  ごま油   小さじ1/4

①米は洗ってザルに上げておく。鍋に汚れを拭き取った昆布と水を入れて30分以上おく。七草は細かく刻む。

②鍋に米を入れて強火で加熱し、沸騰する直前に昆布を取り出したら弱火にし、フタをして20分加熱する。

③Aを加えて味を整え、七草を散らして5分加熱し、最後にごま油をたらす。

七草粥、ときょうの怪獣_f0168317_21593022.jpg
とにかく活発で、両実家の孫を見渡しても一番暴れん坊なコウ。
『最後の最後にすごいの来ました~~!』的な(笑)

私も40歳を超えての子育てはそれなりに大変ですが、おじいちゃんおばあちゃんもヒナの時より随分年を取っている訳で・・・
久しぶりの孫はかわいいけれど、私以上に大変なんじゃないでしょうか(^_^;

これだけ暴れん坊だと、今後は若い力(=ヒナ)が必要です!
お姉ちゃん頑張れ~!!
あなたが頼りよ(笑)

毎日毎日なにかとやらかしてくれますが、これは、3階のベランダに干してある洗濯物を取り込むほんの数分の間に起こりました。
トイレットペーパー、また、やられてしまいました~~~っ(>_<)

少し前まで、外からトイレに鍵をかけていたのですが、旦那さんからかなり不評(半分怒ってた!?)だったのと、最近トイレに近づかなくなっていたことから、鍵をかけなくなっていた矢先の出来事。
やはり、油断はいけません!
これは危険なことではないのですが、トイレでの事故もあるだけに、ホント、目が離せませんね。

でも、私に見つかった瞬間のニヤッとした笑顔( `∇´ )
『ぼく、スゴイよ!』とばかりに手を叩いてましたもの・・・
褒めてあげるべき!?

※各ランキングに参加しています。
 クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いしま~す!


    にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
Commented by うさぎぴょん♪ at 2013-01-09 13:17 x
トイレットペーパー!!!!
これされたことあります!!!
でも流さなくて良かったかも?
うちは流されちゃって詰まって大変だったの!
凸凸
by handmadecafe0929 | 2013-01-08 22:52 | おにぎり・寿司・丼・お粥 | Comments(1)

名古屋市在住。元料理学校講師。handmadecafeとしてブログを開設。現在はレシピ開発、TV出演、講演会講師など幅広く活躍中。子どものために始めたキャラ弁や、簡単で作りやすいレシピなどが人気。著書に「handmadecafeの絶品レシピ」(宝島社)


by ゆき