メリークリスマス♪いちごの2段デコレーションケーキ
2012年 12月 24日

寒~い1日でしたが、皆様いかがお過ごしになられたのでしょうか?
ヒナは朝からクリスマス会に出かけ、旦那さんは仕事へ。
普段どおり、私はコウと2人きりです。
とはいえ、ヒナからは「TVで見たみたいな2段のケーキ作って!」と無茶ぶりリクエストが入っていたので、コウと戯れながらのケーキ作り。
コウが足にくっついてるし、ご機嫌を取るために身体は揺れてるしで、ケーキのデコレーションをこんなダンスしながらやってる私って・・・と、途中かなりおかしくなって、思わず笑っちゃいました(笑)
ヒナが帰ってくると、ケーキが気になるのか、周りをウロウロするので結構鬱陶しい(●`ε´●)
何しろキッチンは下準備をしたお料理から使い終わった道具まで入り乱れて、結構散乱してるんですよね~
今度はヒナに話しかけるおじいちゃんまでキッチンをウロウロしだして、遂にデコレーションし終わったケーキに撮影用のランチョンマットがベロ~~~ン(゚Д゜;)
何とか修正しましたが、結構削れてました。
・・・悲しい出来事です・・・うぅぅぅ。
今回の2段ケーキ。
とりあえず下の段は普通のいちごのデコレーションケーキです。
油脂を使わず、牛乳で作ったしっとり優しい味わいのスポンジを合わせました。
そして上の段はいちごのムース。
直径9cm×高さ4.5cmのセルクルを使いましたが、デコレーションして周りにいちごを乗せると相当ギリギリ!
生クリームといちごが落っこちてきそうな勢いなので、もうひと回り小さい8cmセルクルを使うべきでした(-_-|||)
周りに薄切りにしたいちごを飾ったので、結構見栄えがしてかわいいです♪
ムース生地は少し余るので、プリンカップに1人分くらいは作れると思います。
こっそり試食用にしちゃいましょう(^_-)
今回、ムースが若干大きくてデコレーションがはみ出していたりと結構きわどい仕上がりでしたが、ヒナはとっても大満足でニコニコ(@^_^@)
最近、落ち着いて作業するということがないので、とにかく仕上がりがいつも乱雑というか、どうにも微妙!
でも、こんな出来でもヒナが喜んでくれたからいいかな。
◆いちごの2段ケーキ◆
【スポンジ】
(15cm丸型1台分)
卵 2個
砂糖 40g
薄力粉 60g
牛乳 大さじ1
バニラエッセンス 適量
【ムース】
(9cmセルクル)
●いちご 150g
●砂糖 大さじ3
レモン汁 大さじ1
ゼラチン 4g
水 大さじ1
▲生クリーム 100cc
▲砂糖 大さじ1
いちご 1~2個
【デコレーション】
生クリーム 300cc
砂糖 大さじ2
いちご 1パック
ブルーベリー 10粒くらい
ミント 適宜
【生地作り】
①卵は室温に戻しておく。15cm丸型に敷紙を敷く。オーブンを180℃に予熱する。
②卵をほぐして砂糖を加え、高速で泡立てる。もこもことして、たらした生地が滑らかに流れ落ち、その跡がすぐに消えずにやや残る状態まで泡立て、最後に低速でキメを整える。
③薄力粉を振るい入れ、ゴムべらで底の生地をすくっては表に返すようにして切り混ぜ、やや粉っぽいくらいで牛乳・バニラエッセンスを加えて更に切り混ぜる。
④全体にむらがなくなったら、型に流して軽くトンッと空気抜きし、170℃に予熱したオーブンで約20分焼く。
⑤型から出して敷き紙を取り、粗熱が取れたらラップをして乾燥を防ぐ。冷めたら2枚にスライスする。
【ムース作り】
①ゼラチンは水にふり入れておく。生クリームに砂糖を加え、柔らかくおじぎするくらいに泡立てる。いちごはヘタを取って薄くスライスし、ラップにのせたセルクルにはりつけておく。

③生クリームを1/3量加えてしっかり混ぜ、残りの生クリームを加えてホイッパーですくい落とすように混ぜる。
④セルクルに流し入れ、冷蔵庫で1時間以上しっかり固める。
【デコレーション】
①生クリームに砂糖を加えてゆるくおじぎする程度まで泡立てる。
②スポンジ1枚に生クリームを適量塗り広げていちごを並べ、いちごが隠れるくらいたっぷりの生クリームをのせる。
③もう1枚のスポンジをのせて形を整え、少量の生クリームで覆うように下塗りする。
※スポンジが見えていてOKです。

⑤ムースのセルクルに温めたタオルを巻いて静かに型から外し、④の上にのせる。
⑥絞り袋にクリームを入れてお好みで絞り、いちごやブルーベリー・ミントをバランスよく並べる。
※各ランキングに参加しています。
クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いしま~す!


