ご飯がすすむ!豚バラ肉の照焼きどんぶり
2012年 10月 21日

やっぱり秋ですね。
我が家も今週、インフルエンザの予防接種を予約しました。
昨年のインフルエンザ事件(笑)を教訓に、子供だけでなく私も一緒にお願いしましたよ。
既に2回のインフルエンザ前科持ちだし、チビを抱えて寝込んでいる場合ではないですしね~
家族揃うと出費はかさみますが、健康には代えられませんからね。
さてさて、今日は随分前に作って以来、随分お久しぶりの登場です。
これはね、ご飯がすすむんですよ~p( `∇´ )q
しっかり焼いて、さっぱりとしたたれで絡めた豚バラ肉をご飯にのせていただきます。
ちょっと厚みのあるお肉をカリッとするまで焼くのがポイントです♪
余分な油がどんどん出てくるので、しっかり取り除くことでヘルシーに仕上がります。
ご飯に染みたたれも絶品ですので、是非どんぶりでどうぞ♡
◆豚バラ肉の照焼きどんぶり◆
(2~3人分)
豚バラ肉(焼肉用) 300g
A 醤油 小さじ2
A 酒 小さじ2
にんにく 2かけ
片栗粉 大さじ3
B しょうゆ 大さじ3
B みりん 大さじ3
B 砂糖 大さじ1
B 酢 大さじ1
B 蜂蜜 小さじ1
レタス 適量
ししとう 適宜
糸切りとうがらし 適宜
①豚バラ肉は、Aに漬け込んでおく。ししとうは切り込みを入れる。にんにくはスライスする。
②豚バラ肉に片栗粉を塗し、フライパンでにんにく・ししとうと一緒に強めの中火で両面にしっかり焼き色がつくまで炒める。
③余分な油をキッチンペーパーで取り除き、Bを加えて全体に絡める。
④どんぶりにご飯を盛り、フライパンのたれを少量回しかけ、適当にちぎったレタスを敷いて豚バラ肉・ししとうをのせたら、更にたれを回しかけてお好みでとうがらしを散らす。
密閉袋に漬け込んでおき、そのまま片栗粉を加えてブンブン振って全体に絡めると、均一に塗せてとっても便利ですよ('-^*)/
今回はししとうと糸切りとうがらしを添えていますが、薬味ねぎを刻んだものや、温玉をのせてもおいしくいただけます。
後ね、意外と刻んでお茶漬けもオススメなんです。
名古屋名物ひつまぶしのお肉版のような感じで、白ごまやわさびを添えるとすっきりいただけますよ。
※各ランキングに参加しています。
クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いします!

