洋服みたいなエプロン ~ファノーテさん~
2012年 08月 16日

”着用者を美しく見せる”ことにこだわったエプロンを作られている、ファノーテさんです。
エプロンと言えば、1枚の布を巻きつけるようなデザインが主流ですが、こちらのエプロンはまるでお洋服!
たくさんのパーツを組み合わせて作られているので、とっても立体的でラインが美しいんです。
美しいラインはもちろんですが、例えばポケットに手がスッと入るように位置や角度が計算されていたり、それ以上に機能性も考えられていることにビックリ!
かつて梅宮アンナさんが「おしゃれは足し算ではなく、引き算」とおっしゃっていましたが、こちらのコンセプトはまさにそんな感じ。
できあがったデザインから無駄を省いていくことから始まるそうです。

大きなビリヤード台のある作業場は、なんだかとってもおしゃれ(゚Д゜;)
仕事場なのに、雑然
としていないっ!
いろんな種類の生地や型紙がセンスよく配置されていて、ここから何パターンものエプロンが生まれているんですね~
やっぱり、ごちゃごちゃ物が溢れて雑然とした現場からおしゃれなものは生まれないってことですかね(^。^;)
いや、これもまた勉強になりました!
出来上がったエプロンがきれいに整えられて並んでいましたが、同じデザインでも、生地の色柄が違うだけで全く違う印象になるので、どのエプロンにしようかな?と迷う迷う(笑)
フリフリの可愛らしいものからシックなもの、ちょっとセクシーなものまで型も様々なので、自分の年齢やキャラクターを考慮して選ぶと間違いなさそう!?
私は勧められるままに試着させていただきましたが・・・大丈夫かしら(汗)

リボンも美しいラインになるよう計算されているそうで、確かにきれいですよね~
首周りがすっきりしているので、ウエストのリボンが際立って素敵です。
最近は、「キッチンに立つときもエプロンはしない。」という方も多いと思いますが、油&水はねを考えるとやっぱりエプロンはした方がいいし、どうせならカワイイデザインや自分をきれいに見せてくれるデザインならやる気もUPしそうじゃないですか?
ちなみに、お手伝い年齢になったヒナも、カワイイエプロンをつけたがるんですけど、いかにも子供用のキャラクターものは嫌がるんですよね~
気分はもうお姉ちゃん!?
いやいや、小さなお母さんですから。
こちらのエプロンなんて、子供用であったらストライクゾーンなのに・・・と思って伺ったところ、一応検討はしているところ・・・みたい!?
お願いします~是非是非(笑)
★東海エリアのママさん向け子育て情報サイト「マンマ・マーマ」で、お料理コラムを連載中です。

★ファノーテさんのエプロンに興味を持たれた方は、こちらをご覧下さい♪

※各ランキングに参加しています。
クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いしま~す!


