何を合わせる!?しっとりスコーン
2012年 04月 14日

もこもこの布団や毛布ではコウが汗ばむ日もありますが・・・まだ寒くなるかもしれないし・・・なかなか入れ替える暇がないし・・・といろいろ言い訳しつつ、最近天気が不安定なので、どちらにしても布団を干すのはまだ先になりそうです(^_^;
毎週土曜日はスイミング&空手と大忙しのヒナですが、さすがにこの日はお腹が空くので、おやつというより軽く食事をさせることが多いです。
今日は久しぶりにドーナッツを食べに行きたいというので、コウと3人で出かけました。
(コウは食べられないのでおやつ持参で!)
最近のヒナは3つは食べるので、私より大食い(^_^;
今日も順調に3つオーダーし、飲み物を頼む段階で大ピーーーーーンチッ!
「カルピスください。」(ヒナ)
「申し訳ございません。カルピスは今切らしておりまして・・・」(店員さん)
ええぇぇぇーーーーーーーっ
ヒナは自宅では野菜ドリンクとお茶で過ごしていて、ジュースはあまり飲めないので、外出先ではアップル・カルピス・オレンジ・無糖紅茶の順で頼むことが多いです。
炭酸は絶対NGだし、結構飲むものないんですよね~(-_-)ゞ
しかもオレンジとかは残すしなぁ。
「じゃあ、オレンジ。」(ヒナ)
「申し訳ございません。オレンジもちょっと・・・」(店員さん)
マジで!?
じゃあ何があるっていうのだろう・・・
どこかに書いておくとか、「現在ジュースの種類がないけどいいですか?」とか言ってほしいと思うのは我儘かしら。
最初から分かっていたら店を変えるとかも考えたけれど、ここまで注文した後ではとき既に遅し・・・
結局迷いに迷った挙句、苦いウーロン茶を頼むのでした(^_^;
いや、ヒナはどんなに苦いお茶でも飲めるからいいんですけどね。
でも飲みたい訳でもないドリンクをオーダーする気持ちって微妙ですよね~
でもでも、飲み物なしでドーナッツ3つはかわいそうだし。
ま、こんなこともあるのが人生?
今日のヒナの運勢はイマイチかな!?
さて、今日は随分前に作ったスコーンのレシピがそのままになっていたので、ここらでご紹介したいと思います。
レシピ化しておかないと、細かい記憶が曖昧になってきたりするのは年のせいばかりではないはず!?
スコーンは以前にもご紹介しましたが、こちらは前のヨーグルト生地よりややしっとりさをUPさせたもの。
個人的にはサクサク感が強いいつもの生地も好きだけど、これもありかな。
今回、2cmくらいに伸ばしてそのままくり貫いたものと、1cmに伸ばして半分に折りたたんでからくり貫いたものの2種類を作りました。
どちらでもいいのですが、クリームなどを挟むなら、折りたたんでからくり貫いた方が、半分に割りやすくてお勧めです。
◆スコーン◆
(直径5cm 12個)
薄力粉 200g
砂糖 大さじ2
ベーキングパウダー 小さじ2
無塩バター 50g
生クリーム 100cc
牛乳 50cc
打ち粉(強力粉) 適量
クリームチーズ・お好みのジャム・メープルシロップなど 適宜
●下準備●
バターはギリギリまで冷蔵庫に入れておく。
オーブンは200℃に予熱する。
①ボールに薄力粉・ベーキングパウダーを振るい入れ、砂糖も加えてよく混ぜ合わせる。
②バターを入れて粉を塗しながら、スケッパーなどで適当な大きさになるまで刻む。
※薄くスライスしたものを細切りにして、更に細かく刻むと効率的です。
※バターを溶かさないように手早く、あまり手で触らないように!
③指先で適量つまんではバターを潰すように、バターの大きな塊がなくなるまで繰り返す。
※サラサラからややポロポロとした状態になります。


※残った生地をもう1度まとめて伸ばした2番生地からも取れます。
⑥クッキングシートを敷いた天板に間隔をあけて並べ、表面にハケで牛乳(分量外)をうっすらと塗ったら200℃のオーブンで約20分焼く。
※牛乳はツヤを出すためなので、なしでもOKです。

1日1クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いします。


