菜の花とはまぐりのお吸い物
2012年 03月 04日

義妹一家(息子2人)が義母をラーメン屋さんに誘っているのを見て、「あ!男の子家庭には無縁なんだ!」と。
当たり前なんですけど、今更ながら実感(^_^;
女の子って、結構面倒くさくて大変だわ☆
さて、こちらはひな祭りの定番中の定番ともいえる、はまぐりのお吸い物です。
昨年は普通サイズだったのに、今年はなんだかちょっと大きめ!
もっと大きなものも売られていて、中には2個1000円なんてビッグサイズも(゚Д゜;)
全体的に国産はサイズが大きいものが多く、普通サイズは中国産や台湾産でした。
大きいだけにお出汁もよくとれるので、昨年より味付けをシンプルにしています。
それでも濃いわ~
◆菜の花とはまぐりのお吸い物◆
(3人分)
はまぐり 6個(200gくらい)
菜の花 30g
水 300cc
昆布 5cm角1枚
●酒 大さじ1
●醤油 小さじ1/2
●塩 少々
①はまぐりは薄い塩水につけて一晩砂だしし、手をこすり合わせてしっかり洗う。菜の花はザク切りにする。
②昆布を30分程水に浸しておき、はまぐりと一緒に弱火にかけてアクをとり、沸騰直前に昆布を取り出す。
③アクをとりながら貝が開くまで加熱し、菜の花を加えてしんなりしたら●で味を調える。
※各ランキングに参加しています。
1日1クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いします。


