OVOでカラフル卵ご飯
2012年 01月 24日

コロンとした可愛いフォルムとカラー、もう既に話題沸騰のようですよ~
今回、ちょっとオムライスにも似た卵混ぜご飯に仕上げてみました。
火が完全に通った状態より、やや柔らかい方がおいしいです。
1分から加減しながら10秒ずつ追加して、お好みの状態に仕上げてくださいね!
オボはまだまだ新しい商品ですし、加熱時間が短い分レンジのメーカーや機種によってかなり差が出てくる可能性もあります。
今回のレシピも、日立ヘルシーシェフでは1分50秒、パナソニックでは1分20秒で同様の仕上がりでした。
加熱はいきなり長くとらず、少しずつ追加して様子をみた方がいいかな~と思います。
◆カラフル卵ご飯◆
(1人分/ラウンド使用)
卵 1個
ごはん 30g
プチトマト 2個
ほうれん草 1/4房
ピザ用チーズ 10g
ケチャップ 小さじ1/4
コンソメ(粒状) 少々
塩・こしょう 少々
①ほうれん草は5mm幅のザク切りに、プチトマトは4等分のくし型切りにしたものを更に半分に切る。
②全ての材料を混ぜて薄く油を塗ったオボに入れ、蓋をして500wのレンジで1分30秒~2分加熱する。
※レンジのメーカーや機種など、条件によって加熱時間を調整してください。
※型離れをよくするため、ハケなどで薄く油を塗ってください。
※蒸気口からのやけどには十分ご注意ください。

キューブ・ラウンド・ドームの3タイプで、それぞれ仕上がりの形が違います。
オボに卵と具を入れてレンジでチン!
たったこれだけで、ちょっとおしゃれな朝ご飯も思いのまま!
簡単なものなら1分でできちゃう手軽さが嬉しいですよね(@^_^@)
もともとスペインではお湯に浮かべてボイルするためのものだそうで、確かにそんな形かも!
ボイルしたりレンジで加熱したり、その他色々活用できそうですので、今後も色々とレシピを提案させていただきますね。
尚、コラムジャパンサイトでは、2/19までこのOVOのレシピモニターを募集しております。
OVOを試して、レシピを開発してみませんか?
興味のある方、私もレシピを作ってみたいという方は、是非是非応募してくださいね~
詳しくはこちら →

※各ランキングに参加しています。
クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いします!

