根菜のポタージュ
2011年 12月 20日

私にとっても久しぶりのベビーちゃん。
当然、両親にとっても遅くに年が離れてポツンとできた可愛い孫。
コウも両親がやってくると何とな~く甘えっ子ちゃんになるので、自分を甘やかしてくれる人は十分分かっているようです。
今日もいつもよりずっと抱っこちゃんになっていましたよ(笑)
さて、今日は根菜をたっぷり加えたポタージュスープをご紹介します。
根菜って、ちょっとずつ微妙に残っちゃうことありませんか?
我が家では、最後はまとめてスープにしちゃうことも多いです。
じゃがいもが入ることもあるし、それぞれの野菜の分量が違ったりと毎回何となく味わいが違うのもお楽しみかな?
個人的にはごぼうたっぷりもお気に入りですが、子供にはかぼちゃやにんじんがウケがいいかも!?
牛乳・生クリームの量を変えるだけで風味も随分変わるので、お好みで仕上げてくださいね。
◆根菜のポタージュ◆
(4人分)
ごぼう 1~2本(150gくらい)
にんじん 1本
かぼちゃ 100g
たまねぎ 1/2個
ベーコン 1枚
バター 10g
水 300cc
コンソメ 1個
牛乳 300cc
塩・こしょう 少々
生クリーム 100cc
①ごぼうはタワシでこすり洗いして包丁の背で皮を薄くそぎ落とし、ささがきにして酢水にさらす。たまねぎは薄くスライスする。にんじんは皮を剥いていちょう切りに、かぼちゃは種と皮を取り除いて薄くスライスする。ベーコンは5mm幅に切る。
②鍋にバターを溶かし、①を入れて焦がさないよう弱火で炒め、しんなりしたら水・コンソメを加えて20分ほど煮込む。
③野菜が柔らかくなったらハンドブレンダーで撹拌してペースト状にし、できれば一旦こし器でこす。
※こすとより滑らかな口当たりになります。


以前から気になっていたハンドブレンダー、しかも新発売のコードレスタイプです\(^o^)/
つぶす・混ぜる・刻むの1台3役!
多機能タイプに比べるとできることは少ないけれど、コードを気にしなくてもいいコードレスはそれだけで魅力的♪
私はそれほど大きなフードプロセッサーは必要ないし、スライスや千切りは多分使わないような気がするので、機能はこれだけで十分かな。
そんな訳で、現在レシピブログさんの「ブラウン マルチクイックで作るお手軽レシピ」モニター参加中です。
初体験のハンドブレンダー。
ロックボタンを押しながらスタートボタンを押すのが思ったより力がいるなと思いましたが、子供が誤って動かすことがないので安心かな。
先端にカバーがついていて飛び散りにくく、そのままお鍋に入れて撹拌できるのも便利!
ミキサーに比べると若干時間がかかりますが、きちんとペースト状になりましたよ。
さっと洗えてお手入れもミキサーよりずっと楽チンでした。
それぞれの長所・短所を考慮して、使い分けるといいのかもしれませんね。
普段はスタンドに立てて充電しながら収納ができ、使う時さっとはずして使いたい場所に持っていくだけ!
コンセントの位置も気にしなくていいし、コードがないのでとてもスマート!
付属のフードプロセッサーを使えばみじん切りもできちゃいます。
思ったより細かく仕上がりましたが、入れる大きさによっては刻み残りが・・・
使いこなしてその辺りを熟知する必要がありそうですね(^_^;
1個気になったのが、コンセント部分。
コードレスとはいえ、充電器を兼ねた本体には当然ですがコードがついていて、コンセントに差し込んでおきます。
これがね・・・ちょっと大きいんです(>_<)
しかも、パタンと倒せるタイプではないので、ボコッとでっぱるのが・・・
本体の収まりか悪いというか・・・
惜しいっ(≧ε≦)

ハンドブレンダ―を使った料理レシピ
※各ランキングに参加しています。
1日1クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いします。


