必ず食べたい秋の味覚♪栗ごはん
2011年 10月 27日

今日の名古屋は18~20℃。
数字だけ見るとそうでもないのに、この肌寒さはなんでしょう(^_^;
日中は24℃くらいまで上がって暖かかったこともあり、着込んだ服がやけに重たい・・・
さて、今日は今年初の栗ごはんをご紹介します。
ブログで過去にご紹介したと思い込んでいましたが、どこにもなかったです(;ω;)
あれ?
最近こんなことばっかり!
栗はたくさん剥くと腕がつりそうになるけど、やっぱり食べたい秋の味覚の1つ。
ヒナも栗ごはんが大好きなので、栗ごはんの日はおかわりが多いです(@^_^@)
今年も2回ほど手に入ったので、美味しくいただきました♡
例年もっといただくのですが、今年はちょっと寂しい・・・なんて贅沢!?
◆栗ごはん◆
米 3合
だしパック 1個
酒 大さじ2
みりん 大さじ1
醤油 小さじ1
栗 12~15個くらい
ごま塩 適量
①米は洗ってザルにあげておく。
②栗は水から茹でて沸騰後3分加熱し、火を止めて粗熱が取れるまで待つ。まず全部の栗の鬼皮を包丁でそぎ取り、お湯に戻す。同様に渋皮を包丁でそぎ取り、水にさらす。
③炊飯器に米・調味料を入れて3合の線まで水を加えてひと混ぜし、栗・だしパックをのせて普通に炊く。

栗は熱湯に1~2時間浸しておくだけで、皮がふやけて随分剥きやすくなります。
渋皮を剥くのにどうしても力が必要ですが、そのまま剥くよりずっと楽!
美味しい栗ごはんを想像しながら、毎年もくもくと頑張る私です。

そんな訳で、カメラを変な方向から向けても超カメラ目線になってます(笑)
可愛いけど、どこまでいってもぐるぐるグルグル追いかけられるので、結構気になるっ!
「え、行っちゃうの?」
そんな表情は、出勤する旦那さんや1階に下りるおばあちゃんを引き止めるのには十分で、結構名残惜しそうに振りかえりつつ声をかけつつ・・・
おしゃべりしたり遊んでくれる相手を探しているので、360℃目を光らせているのかも!?
※各ランキングに参加しています。
1日1クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いしま~す!




うちももうすぐ2カ月になろうとする赤ちゃんがいます。
すでに上の子から風邪をもらってしまいました・・・。
上が保育園に行っているので余計にもらいやすいです。
コウくんも気を付けてくださいね。