味噌カツとつけ合わせ ~盛り付けアレンジ~
2011年 10月 09日

すっかり暑さが戻り、今日は汗ばむくらいの1日でした。
この3連休は行楽日和となりそうなので、明日コウのお宮参りを予定している我が家にとってもありがたいことです。
今月は予定が重なり週末はどこも忙しいのですが、この快晴を逃してなるものかと、ラグや毛布を次々と洗濯して大忙しっ!
昨日の小児肺炎球菌の予防接種の影響で微熱が出ているコウは、ご機嫌がイマイチ・・・
こちらの様子も伺いながらの毎日です。
ちなみに今も片手抱っこで片手でパソコンを打っている状態。
とってもやりにくくて、誤字脱字が山盛りで訂正に訂正で結構大変(^_^;
もう少し抱っこしたらベッドに寝かせられるかなぁ~
さて、今日は先日の晩ご飯をご紹介します。
名古屋名物としてあまりにも有名すぎる味噌カツですが、ポン酢だれやソースでもいただけるように、味噌だれを別添えにしています。
色んな味で楽しんだ方が楽しいですよね♪
うちのお嬢さんはこの味噌だれをご飯にも塗して食べていますが、私はそれはない(笑)
◆味噌カツ◆
(2人分)
豚ロース肉(カツ用) 2枚
塩・こしょう 少々
小麦粉 適量
卵 適量
パン粉 適量
だし汁 50cc
赤味噌 大さじ3
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ2
①豚肉は、脂身と赤身の間に所々切りこみを入れて筋を切り、塩・こしょうを振る。
②小麦粉・溶き卵・小麦粉・溶き卵・パン粉の順に塗して160℃の油できつね色に揚げる。
※衣がしっかりつきます。
③赤味噌にみりん・砂糖を少しずつ加え、更にだし汁を加えながら滑らかなクリーム状に混ぜる。
④③を焦げ付かないようになべ底を混ぜながら、少し沸々するくらいの火加減で5~10分加熱する。
※鍋底にゴムべらで道がかけるくらいを目安に・・・
混ぜるだけの簡単味噌だれのレシピはこちらをご覧下さい。 →

今回は、ちょっとだけカフェ風に盛り付けてみました。
味噌カツっぽくない仕上がりですが・・・
お料理は盛り付け1つでかなり違ってくるものです。
たいした料理じゃなくても、ワンランク上のお料理に見えてくるので不思議!
見た目マジック!
自信がない方は、最初は本やお店のまねっこから始めるといいかもしれません。
雑然と乗せるより、小皿やスプーンを上手く使うと盛り付けのアクセントにもなるかな~と思います。
※各ランキングに参加しています。
1日1クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いしま~す!

