人気ブログランキング | 話題のタグを見る

チョコバナナマフィン

チョコバナナマフィン_f0168317_14101161.jpg
長く停滞していた台風もやっと過ぎ去り、久しぶりにシャッターを開けて外の景色を見ることができました。
何日もシャッターを閉め切って薄暗~い中で生活していたので、日の光りが眩しいです(笑)

久しぶりの激しい台風に、ベランダの鉢がひっくり返ったりしていたものの、我が家は大きな被害はありませんでした。
全国的に激しい雨風に晒され、被害の出た方々には心よりお見舞い申し上げます。
早く天気が回復してくれるといいですね。
まだうす曇りではありますが、これから徐々に晴れ間が見られるのかな?

さて、今日はお友達がコウを見に来てくれました。
前の出産から早8年。
2人目以降は結構見向きもされないものですが、ここまで間が空くと1人目も同然!?
産院・実家にも沢山の方が来てくれて、ヒナのママ友として知り合ったお友達も沢山お祝いにかけつけてくれました♪
本当にありがたい限りです(@^_^@)

最近は出産年齢が上がったとはいえ、やはり同年代の周囲は子供がもう大きいご家庭が多いのが現実。
私の姉や両親もそうですが、久しぶりの小さなベビーちゃんに結構ちやほや王子扱いですよ(笑)
良かったねぇ~
これから少しずつ、周りに恩返ししていければと思います。

さてさて、ヒナに比べてお利口にしてくれていることも多いコウ。
おかげさまで、こうして簡単なお菓子作りなんかもできちゃうのです('-^*)/
今日は、1本だけ残っていたバナナをチョコバナナマフィンに仕上げてみました♡
ヒナが好きでよく買ってくるんですけど、どうしても1つ2つ残っちゃうんですよね~
バナナ・・・

   ❀材料❀
  (マフィンカップ6個分)
  無塩バター   100g
  グラニュー糖   70g
  卵   2個
  薄力粉   70g
  ベーキングパウダー   小さじ2
  バナナ   1本
  板チョコレート(ブラック)   1枚(58g)
  牛乳   50cc
  粉糖   適量

   ❀下準備❀
  バターは常温で指跡が残るくらいの柔らかさに戻しておく。
  卵・牛乳は少し前に常温に戻しておく。
  オーブンを180℃に余熱する。

①耐熱容器に板チョコを割り入れ、牛乳と一緒にレンジで40秒ほど加熱して混ぜ溶かす。
②バターをほぐし、グラニュー糖を加えて白っぽくなるまで攪拌してしっかり空気を含ませる。
③溶き卵を5~6回に分けて加え、その都度しっかり混ぜる。
 ※一度に入れると分離して仕上がりが悪くなるので、少量ずつ加えています。
④バナナは6枚薄くスライスし、残りを適当に割り入れて粗く潰すようにして混ぜる。
⑤薄力粉・ベーキングパウダーを振るい入れ、ゴムベラで切り混ぜる。
⑥①を加えて全体に切り混ぜる。
⑦カップの7~8分目を目安に生地を加えてトントンと空気抜きし、お好みで薄くスライスしたバナナを飾って180℃のオーブンで約30分焼く。
 ※マフィンカップの大きさにもよりますので、ご自身で調節してください。
⑧冷めたら茶漉しなどで粉糖を振りかける。

今回やや大きめのマフィンカップを使用しました。
大きさによって出来上がり量が違うので、カップの7~8分目を目安に流し入れてください。
チョコバナナマフィン_f0168317_20341379.jpg
CozyMomさんで購入したガラスコンポートSガラスコンポートLです。
ちなみに上の写真でマフィンを乗せているのはSサイズ。
マフィンなどの小ぶりなお菓子や前菜にピッタリです('-^*)/
高さのある食器は見栄えがするし、コーディネートのポイントにもなって可愛いですよ♪
ガラス製ですが、重たすぎず扱いやすいので、洗っているときに欠けちゃった・・・なんて危険も少ないんじゃないかな?

※各ランキングに参加しています。
 1日1クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いしま~す!


    にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
by handmadecafe0929 | 2011-09-05 15:48 | バターケーキ・カップケーキ | Comments(0)

名古屋市在住。元料理学校講師。handmadecafeとしてブログを開設。現在はレシピ開発、TV出演、講演会講師など幅広く活躍中。子どものために始めたキャラ弁や、簡単で作りやすいレシピなどが人気。著書に「handmadecafeの絶品レシピ」(宝島社)


by ゆき