人気ブログランキング | 話題のタグを見る

7/15 17時3分 2365gの男の子が産まれました!

7/15 17時3分 2365gの男の子が産まれました!_f0168317_174145.jpg
長らくご無沙汰しておりましたが、7/15、無事2365gの元気な男の子が産まれました!
コウちゃんと呼んでください。
小ぶりなのでおっぱいがなかなか飲めなかったりと成長はややゆっくりですが、問題もなく順調に育っています。
初日はおっぱいを飲むことすらできず、2日目は1分吸うだけで疲れてうとうと・・・
でも、3日4日と成長するごとに力強くなり、今では搾乳しなくても自分の力でお腹いっぱい飲めるようになりました\(^o^)/

体重の増加が遅いので退院が心配されましたが、昨日無事、親子揃って退院しました。
「お母さんだけ退院してください。」って言われなくて、本当によかった~(^_^;

それにしても、今回の出産もまた過酷でした(;ω;)
ヒナの時は72時間という長丁場に身も心も疲れ果てたものですが、今回は一時退院したと思ったら次の日の朝大出血からスタート!
自宅に丸1日滞在することなく、病院送りとなりました!
出血の原因もよく分からないままとりあえず止血のための点滴につながれ、どれがどのコードか分からないほど機械をたくさんつけられてトイレにすら自由に行けない状態に・・・
朝、普通に学校に送り出してくれたはずのお母さんのあんまりな姿に、ヒナ半泣きです(-_-)ゞ

出血が治まってくると同時に、今度は陣痛促進剤を投入!
赤ちゃんの意志に任せて・・・な~んて暢気なことは言っていられない状況になり、結局少し早い37週での出産となりました。
ま、ギリギリ早産ではなかったのでOKかな!?

今回は徐々に促進剤の量を増やしていきました。
この点滴、促進剤なのでもちろんお腹の痛みも張りもかなり強くなりましたが、産むより以前にトイレばっかり行きたくなっちゃうのが難点です(^。^;)
たくさんの機械や点滴につながれているので、トイレに行くのも簡単ではなく、ついつい我慢して陣痛の痛みよりそちらが辛かったなんて・・・(笑)

それにしても、ヒナの時はあまりに前陣痛が長く苦しくて、出産前後はかなり消耗していた私。
当然痛みも記憶も曖昧。
今回は最初から促進剤を使ったので、進みも結構早いっ!
ヒナの時は、とにかくとてつもなく辛かったという記憶しかない私。



「そろそろどうですか?」(助産師さん)



「いえ。痛いけど我慢できるのでまだだと思います。」(私)



痛みの合間に笑って話していた私ですが、でも念のため見せてくださいと言われて診察すると、実はもう生まれちゃいそうな状態でした。
あら、ビックリ!
その後はあれよあれよとどんどん痛くなり、出産直前の陣痛ってこんなに痛かったっけ?という状態に。
もう2度と体験したくない痛みですね(>_<)
そう言って、これが既に2度目なんですけどね(笑)
7/15 17時3分 2365gの男の子が産まれました!_f0168317_18364887.jpg
そんな陣痛真っ只中の状態で、学校から帰って来たヒナが病院に到着!
一応普通のお部屋も準備されているのですが、ヒナの時同様症状に合わせてナースステーションやらあっちこっち移動しているので、いつも不在(^_^;



「娘さんがお母さんに会いたいそうですけど、歩けますか?」



ええっ!?この切羽詰った状態で???
でもでも、母は強し!?
ヒナの不安も分かるので、すごくすごく頑張って何とか廊下まで移動しましたよ~
でも、本当に一目だけ。
だって、もう全然余裕ないですから!

出産って、結構ギリギリの状態になって初めて分娩室に入り、あの手術台みたいなところに乗るんです。
結構赤ちゃんが出てきちゃうギリギリまで隣室などにあるベッドで陣痛に耐え、これを逃すと歩けなくなる!という段階で初めて分娩室に移動します。

ヒナの時はここまで3日かかったので、正直ふらふらで両脇をかかえられて移動しましたが、今回はちゃんと自分で歩きましたよ~
その前にもヒナのところまで歩きましたけど(笑)

赤ちゃんが出てこないように股を押さえられて移動する姿は結構まぬけなんでしょうけど、お母さん達はもう痛みで必死なので、皆さんそれどころではありませんよね(^。^;)
結局前陣痛から4日、大出血から1日半、ヒナと分かれてから2時間あまりでの出産となりました。

産まれた瞬間、助産師さんに「お姉ちゃんにそっくりだよ~」と声をかけられましたが、そうかな?
でも、今回は私にも似ているぞっ!

小さい割りに、お顔のハッキリしたお坊ちゃんが産まれました(@^_^@)
ちなみにこのお坊ちゃま、助産師さんたちや周りのママさん、小児科の先生にもチェックされるほど、茶髪を通り越して金髪です!

弟の誕生が嬉しくて仕方ないおねぇちゃんヒナ。
私たちがコウを抱っこしていると、「お母さんたちばっかり抱っこして、ヒナだって抱っこしたい~」とプンプン!
やきもちをやくかな~と心配していましたが、別の方向でやきもちをやいていました(笑)

退院と同時にキャンプに行ってしまったので暫く会えませんが、帰って来る頃にはもっと逞しく育ってお姉ちゃんをびっくりさせようね♪
7/15 17時3分 2365gの男の子が産まれました!_f0168317_113477.jpg
産院で、ママ友がたくさんできました('-^*)/
前回は里帰り出産だったので、仲良くなってもなかなか会う機会がなく・・・結局自然消滅的に年賀状のやりとりくらいになってしまいました。
今回は皆さん近くに住んでいるので、時々会おうね~と、今から楽しみにしています♪
同じ年頃の子供を持つ母同士のつながりって、結構ありがたいし嬉しいものですよね!

さてさて、こちらは同時期に入院していた赤ちゃんをずらりと並べた奇跡の1枚!?
皆さん口々に「カワイイ~❤」
ベビーはおっぱいが欲しくて欲しくて泣いているのに、ママたち我を忘れてカメラ片手に大撮影大会です(笑)

※各ランキングに参加しています。
 1日1クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いしま~す!


    にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
Commented by Anne at 2011-07-21 21:00
おめでとうございます!!いつもおじゃましてましたが、コメントは初めてです。無事に出産されて、よかったです。ヒナちゃん、よかったね♪とってもかわいらしい赤ちゃんです。ごくろうさまでしたぁ~~~❤
Commented by うさぎぴょん♪ at 2011-07-21 21:37
ご出産おめでとうございますヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノ
うちの次男も35週で産んだので2380グラムとちっとばかり未熟児でした。。。。
うちは一緒に退院できず、毎日おっぱいを絞って冷凍して持って行ってました。
一緒に退院できてよかったですね(*^。^*)
そして~ヒナちゃんもすでに良いお姉ちゃんです(*^。^*)(*^。^*)
本当におめでとう!!!!
ちなみにうちの次男は、ちょっと幼い小学6年生に成長して…ブログのネタになってくれてます♪
Commented by りかりん at 2011-07-22 00:36
ゆきさん、改めて・・・
本当におめでとう~~~(^0^)/
かわいいねぇ、かわいい~~~~コウちゃん☆

実はね、生徒さんも19日に無事に出産!
私の周りでは2月から毎月・・・出産ラッシュよ~~
本当にうれしいです^0^。
お身体ゆっくりと休めてくださいね!
Commented by ゆうかあさん at 2011-07-22 08:05
おめでと~(*゚v゚*)!

いろいろ大変だったけど 母子共に無事の出産で

本当に良かった~(≧▽≦)

早く なまコウちゃんに会いた~い!あの新生児の

どくとくの ほにゃほにゃ感が大好きなの~❤

実家で ゆ~っくり休んで下さいね~(@^_^@)
Commented by こいぬはなび at 2011-07-22 08:28
おめでとうございます。目鼻立ちのはっきりした.お坊ちゃまです。しばらくの間はご実家でゆっくりして下さいね。いつも読み逃げばかりしてすみません。今回初めてコメントしました。ヒナちゃんママのお手伝いしてあげてね。
Commented by まやりん at 2011-07-22 20:45
handmadecafeさん、こんばんは~☆

ご出産、本当におめでとうございます!
いや~、メッチャ可愛い金髪のお坊ちゃま♪
皆様のメロメロぶりが目に見えるようです。
夏休みのヒナちゃんは、キャンプから帰ってきたら
小さなママとして大活躍してくれそうですね。
可愛いベビーの成長を、ブログを通して拝見させて
下さいね。楽しみにしています!
by handmadecafe0929 | 2011-07-21 18:41 | 家族・行楽 | Comments(6)

名古屋市在住。元料理学校講師。handmadecafeとしてブログを開設。現在はレシピ開発、TV出演、講演会講師など幅広く活躍中。子どものために始めたキャラ弁や、簡単で作りやすいレシピなどが人気。著書に「handmadecafeの絶品レシピ」(宝島社)


by ゆき