
窓を開けるとかえってむわ~んとした湿気が入り込んでくるようで、何となくクラクラして顔が火照ることもあり、ヤバイとばかりにとりあえずエアコンの除湿をON!
外の湿気があまりにすごいせいか、エアコン稼動後も何ともすっきりしません(^_^;
夏の妊婦・・・聞きしに勝る大変さですねっ!
妊婦の皆さん、今年は節電の中大変だと思いますが、知恵を絞って、また無理をせず乗り切りましょう!
さて、最近やたらとさっぱりしたものばかり食べたくなります。
最近は体を冷やす食材を使った料理やスイーツがもてはやされていますが、女性はヘタに体を冷やすのもよくないようで、バランスが難しいところですね。
そんな体を冷やしてくれる食材の1つが夏野菜の代表格なす。
今日はレンジで簡単に作るねぎポン酢和えをご紹介します。
ポン酢のすっきりとした味わいと、ごま醤油に漬けこんだねぎのコクが食欲をそそりますよ('-^*)/
青ねぎ(薬味ねぎ)を沢山購入した時に作っておくのですが、タッパーに小口切りにしたねぎを入れてごま油・醤油を加えて漬け込んでおきます。
今回は漬け込んだばかりでシャキッとしていますが、暫くするといい感じに味がなじんできます。
そのまま冷奴にのっけても美味しいし、こうしてお料理のトッピングに使ってもいいアクセントになりますよ。
❀材料❀
(3~4人分)
なす 1本
酒 大さじ1
ごま油 小さじ1
ポン酢 適量
青ねぎのごま醤油漬け 適量
①なすはヘタを切り落として長いものは半分にカットし、薄くスライスして耐熱皿に並べる。
②酒・ごま油を回しかけてふわっとラップをし、500wのレンジで4分加熱する。
③ポン酢を回しかけ、ごま油・醤油適量に漬けこんだ青ねぎの小口切りを散らす。
※各ランキングに参加しています。
1日1クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いしま~す!


