空手の昇段試験
2011年 03月 27日

姉宅も義妹宅も、予防接種をしていたにもかかわらずインフルエンザに。
姉の家に限っては、前回B型で現在A型!
今年のインフルエンザが強かったのか、予防接種をしても発病する子が例年よりかなり多く感じます。
早く終息してくれるといいのですが・・・
さて、今日はヒナの空手昇段試験の為、朝早くから愛知県武道館へ出かけていました。
既に駐車場も座席も満杯で、床に直座りで3時間超は辛かった!
妊婦って思いのほか足が痺れるし、バランスよく座れないんです。
折り畳み椅子かクッションを準備するべきでした(;ω;)
ヒナが頑張っているのに中座するのもよくないだろうと、ちょっとクラクラしながら母も頑張りました。
妊婦が一眼レフ片手にカメラマン。
でも座ったままなので、どの写真もアングルは一緒(笑)
チビが生まれたらどうしようかしら・・・
乳幼児を背負って一眼レフ?

ヘナチョコだった動きも何だか形になってきて、少しずつですがかっこよくなりました!
もっと上段の子達を見てしまうとまだまだですが、白帯の子達と見比べれば格段に上手です。
かっこいい茶帯の子達を見ながら、いつかヒナも・・・と期待してしまいました(^_^;
前回の昇段試験では途中でやる気が失せてしまったのか眠くなってしまったのか、何だかヘロヘロしだしてダメダメでしたが、今回は最後まで頑張りましたよ~
昨晩足の爪がパックリ割れてしまい、試験に影響しないかと心配しましたが、とりあえず普通にできてるっぽい!?
どうしても本番に弱いのか、練習の時のキレがないのが気になったものの、まぁ合格かな?

キックのキレと威力は親バカながらなかなかのもの。
足も随分高くまで上がるようになりました。
後は猫パンチみたいな手の動きを何とかして欲しいのと、腕立て伏せがちょっと苦手っぽいです。
お風呂上りに練習させようかな~
硬かった体も随分柔らかくなったとはいえ、子供のわりには硬いしね(^_^;

ヒナたちの級はまだ大丈夫っぽいけど、もう少し上の級になるとキックが頭に届いたりパーンと激しい音がするような一撃も入るので、やっぱ必要かも・・・
男の子はねぇ、股にも結構ごついサポーターをつけます。
今回の組手、まぁ何とか互角だったけど、ヒナは何故か得意の蹴りをほぼ使わずパンチ攻撃のみ。
忘れたのか、遠慮してるのか、やはり本番に弱いのか・・・
「だって相手の子が痛いかもしれないもん。」
そんな甘いことを言っていたら、自分だけやられちゃうよ~(^_^;
多少痛くてもサポーターをしてるんだから大丈夫です!
次回は是非頑張って欲しいものです。
ちなみにお父さんを相手に練習する時は、サポーターもしていないお父さんに容赦なくパシーンと激しいキックが入り、お父さん半泣きです(;ω;)
※各ランキングに参加しています。
クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いしま~す!




あんなに ナヨナヨした子が かっこよくキックしてる(相手がいない時)
「あいての子が痛い」・・・なんて思いやりのある子だろう。
空手だから「あらっ(´ヘ`;)」ってなるけど 普段から
そうゆう事を 思ってるってことだね。やさしいなヒナちゃんは・・・。
うちも たくましくなってもらいたいので 習い事させるつもりよ~!