スイミングスクールの授業参観日
2011年 03月 12日

イマドキのスイミングスクールは参観日なんてものがあるんだぁ・・・
な~んて、イマドキもなにも、スイミングスクールに通ったことがないから知らないけど(^_^;
ヒナは小学校に入学してから始めたので、5月でやっと1年です。
最初は水遊びの延長みたいな授業内容で、顔を水につけたり、先生に手を引かれて泳いだり。
そんな練習が暫く続きました。
「授業料もったいなっ!」
正直そんな印象ですよ(-_-)ゞ
さすがに1年経つとちゃんと泳いでますけど(笑)
やっぱ基本は大事ってことですよね~
最初っから水泳を教えてもダメってことね。
いい勉強になりました。
基本をバカにするヤツは何事もものにならないってことがっ!!
これは空手でも思ったこと。
入門当初、腕立てや柔軟・障害物ジャンプなど、体力増強メニューみたいなことばかりしていて、これで空手教室なのだろうか・・・とちょっぴり心配になった私。
「授業料もったいなっ!」
全く同じことを思ったワンパターンな女です(-_-)ゞ
でもね、今となってはちゃ~んと空手してるんですよね~
義母もかっこいいって(@^_^@)
基本は大事。
そんな当たり前なことを子供の成長と共に学ぶことが出来ました。
大人になると、ついつい基本をおざなりにしてしまいがちですが、本当に身につけたいことは基本にこそ時間をかけるべきなんですね。
母は利口になったぞ~(≧ε≦)
さてさて、授業参観なので、いつもよりちょっぴり見せるっぽい授業内容(笑)
先生も親が写真を撮るのを意識してか、顔つけなしで泳がせてくれました。
確かいつもはつけてたけど・・・と思ったけど、顔つけてたら全然写真撮れないしっ!
今日はビート板有りと無しでバタ足泳ぎ~
さすがにビート板なしは顔つけてましたけど、ビート板ありは顔がよく見えました(@^_^@)
25mプールを何度も何度も泳いで、これは疲れそうです(^。^;)
いつもこんなに泳いだ後で空手道場にも通っていたのね。
ヒナさん、スゴイです!
まだまだバタ足だけど、いつかかっこよくクロールや平泳ぎを見せてほしいものです。
それにしても、周りのママ達は公文や英会話など勉強に力を入れている中で、我が家は運動ばっかり!
強くて賢い女の子になってほしいけど、「強い」は習わせてあげるから、「賢い」は自分で何とかしよう('-^*)/

クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いしま~す!


