
昨日は東京で帰宅が深夜だったので、ちょっと辛いです(;ω;)
それなのに、いつまで経っても名前が呼ばれない・・・
ヒナも12時過ぎまでは一緒に入院していた男の子と遊んでいましたが、その子も帰ってしまうといい加減退屈し、お昼も過ぎてお腹もすいて、徐々にご機嫌斜めに(^。^;)
目を閉じて半分寝ていた私も、午前の診察の人がほぼいなくなり、いくら何でもおかしいと受付に確認しました。
その後呼ばれましたが、何となく忘れてたっていう雰囲気なんですけど ヽ(`Д´)ノ
そんなこんなで診察が終わったのが2時!
あまりの空腹に機嫌が悪くなったヒナに売店で肉まんを買い与え、やっと家路に着きました。
ああ、疲れた(^。^;)
さて、我が家は全員お餅が大好き♡
特に旦那さんとヒナは無類の餅好きなので、お正月以外にもかかなりの確率で食べています。
今日は残ったお餅を使った和風ピザをご紹介しま~す♪
市販のピザクラフトを使用していますが、クリスピー生地は短時間でできるので手作りするのもオススメです('-^*)/
パンの発酵に失敗したら、即効ピザにシフトチェンジ!なんてこともアリです(笑)
ピザは冷蔵庫に1枚だけ残ったベーコンや残り物の野菜など、何でもOKなところが嬉しいですよね♪
今回はお餅やねぎなど和の食材を取り入れたので、スタンダードな照焼き風味に仕上げてみました。
鶏肉に下味をつけておくことで、食べた時にいい感じに味が染み出て美味しくなりますよ('-^*)/
これからの季節はきのこもいいですよね~♪
❀材料❀
(4人分)
ピザクラフト 2枚
●醤油 小さじ2
●みりん 小さじ2
●蜂蜜 小さじ1
鶏もも肉 100g
◎醤油 小さじ1/2
◎酒 小さじ1/2
切り餅 2個
モッツァレラチーズ 100g
ほうれん草 1房
ねぎ 1/2本
ピザ用チーズ 適量
①●を耐熱容器に入れてよく混ぜ合わせ、ふわっとラップをして500Wのレンジで約1分半加熱する。
②鶏もも肉は1cm角にして◎に漬け込む。切り餅は1cm角にし、ほうれん草はザク切り、ねぎは斜め削ぎ切り、モッツァレラチーズはスライスする。
③ピザクラフトに●を塗り広げ、鶏肉・餅・モッツァレラチーズ・ほうれん草・ねぎをのせてピザ用チーズを散らす。
④●が残っていたら回しかけ、1000wのオーブントースターで5分焼く。
※焼き時間は、トースターの機能によって加減してください。

これはもう堪んないです\(^o^)/
※各ランキングに参加しています。
クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いしま~す!



ずっと前にいちごみるくでコメントさせていたものです。
ブログがわからなくなってしまいずっと探していたんです!!
やっとここへ来れて本当に良かったです・・・。
はじめまして・・・
ではないのですが昔のことなのであらためて
「はじめまして」パンダ茶です。
ステキなブログに再会出来たことを嬉しく思います。
引っ越しをしました。おうちもブログも。
ブログは先週再開したばかりなのでまだ記事がすくないですが
良かったらまた遊びにいらして下さい。
色々なお仕事をされていて素敵☆ですね!
ヒナちゃんが入院されていたみたいでビックリしました。
その後いかがですか?ママもお体大切に。お大事にして下さい。
引っ越しをして家の方もだいぶ落ち着いたので
私も趣味の「イラスト描き」をしていこうと思います!
元気をいただきました!!
こんばんは~
ずっと探してくださっていたなんて、ありがとうございます!
これからもよろしくお願いします。
ブログもお家もリフレッシュ、いいですね♪
私も自宅の引越しと共にこちらのブログを始めたので、同じ気持ちです(@^_^@)
ヒナも私も元気に過ごしております。
ご心配いただきありがとうございます。
私も仕事がひと段落したら、是非遊びに行かせていただきますね。
子どもが具合が悪い時って、ママも辛いですよね。
ヒナちゃんもママも・・・おからだ気をつけて下さいね。
そうなんです。見つからなくなってしまって困っていました。
少し整理をしたのでもういつでも来れるんです♪
今夜の夕食の「ヒント」をいただきにまた
立ち寄らせて下さいね。
それから、お仕事、頑張って下さい!!
ママリとはコネヒト株式会社が運営する子育て情報メディアです。月間500万UUを抱え、妊婦の方や、子育てをされている方にご愛顧を頂いています。
現在当編集部では「お餅のアレンジレシピ」を紹介する記事を書いております。その際にこちらの記事をお見かけし、ぜひ紹介したいと思いました。つきましては記事にて使用されている画像とレシピを掲載する許可をいただきたいのですが、いかがでしょうか?
もし許可をいただける場合は転載元の紹介にあわせて、画像を紹介させていただきます。レシピに関しては、短く編集したものを掲載致します。
そして大変申し訳ないのですが、許可をいただくのに時間がかかってしまった場合、記事製作の関係上、画像を使用する確約はできません。何卒お許しください。
こちらのコメント欄、もしくは下記のメールアドレスにてご返事お待ちしております。
お忙しい中大変恐縮ですが、ご検討いただけましたら幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
ママリ編集部 木田 悠之
---------------------------------
Connehito株式会社
〒108-0073 東京都港区三田1-2-17
MSビル4階
————————————————
ご連絡ありがとうございます。
レシピ紹介の件ですが、こちらのレシピと写真はご使用いただいて構いません。
レシピに関しては、必要な部分を省くなどがなければ、多少の文言の変更は問題ありません。
