サクサクしっとり♪我が家のスコーン、と朝時間.jp掲載のお知らせ
2010年 10月 22日

まだまだ寒い~ ((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル とまではいきませんが、時間帯によっては肌寒い!
七部袖もそろそろ終わりかな?
外出には朝晩の冷え込みを考慮しなくちゃいけなくて、毎年学習しない私はどこかで後悔するのです(-_-)ゞ
特に冷え込む実家に帰省する時、2段階寒い時の格好をして行くと3段階寒かったり、とってもとっても失敗します。
とりあえずストールでも何でもいいので防寒グッズを持っておくべきですね。
それができれば苦労しないんですけど(笑)
さて、今日は先日のおもてなしにお出ししたスコーンをご紹介します。
色々材料や配合を見直しつつ、一番私好みに仕上がったのがこちらです。
お客様にも好評でした♡
一番気に入ってくれたのは、別の機会に食べたヒナと姪っ子かも・・・
2つずつペロリと平らげて3つ目に手を伸ばしたところで、「晩ご飯食べられなくなるから。」とSTOPが!
普段ケーキの好き嫌いが激しい姪っ子ちゃんがこんなに食べるなんて、ヒット商品!?
いやいや、ただの気分かもよ(^_^;
私はクリームチーズとジャムでいただくのがお気に入りなので、その点からもヨーグルト入りの生地は相性がいいのかも。
❀材料❀
(直径5cm 8~10個)
薄力粉 200g
砂糖 大さじ2
ベーキングパウダー 小さじ2
無塩バター 50g
ヨーグルト(プレーン) 100g
蜂蜜 大さじ1
塩 ひとつまみ
牛乳 適量
打ち粉(強力粉) 適量
クリームチーズ 適宜
お好みのジャム 適宜
❀下準備❀
オーブンは200℃に予熱する。
①ボールに薄力粉・ベーキングパウダーを振るい入れ、砂糖も加えてよく混ぜ合わせる。
※砂糖もダマになっているようならザルでこす。
②バターを加えて、粉を塗しながらスケッパーなどで大きな塊がないように刻む。
※薄くスライスしたものを細切りにして、更に細かく刻むと効率的です。
※バターを溶かさないように手早く、あまり手で触らないように!

※サラサラから、黄色っぽいややしっとりとした状態に変わります。
④ヨーグルト・蜂蜜・塩を加え、粉っぽさがなくなるまで切り混ぜる。

※残った生地をもう1度まとめて伸ばした2番生地からも2つくらい取れます。

※牛乳はツヤを出すためなので、なしでもOKです。
⑦クリームチーズやお好みのジャムを添えて・・・

お洒落なテーブルコーディネートには欠かせないアイテムですが、様々な種類があるのでどれを購入するのか迷うところ。
一番多いのはスタンドにお好みのプレートをセットするタイプですが、どうしても大きな保管場所が必要になるため、私はプレート一体型をチョイス('-^*)/
一番のポイントはバラバラにしてコンパクトに収納できるところでしょうか。
プレートに穴が開いているので、そこに支柱を合わせてねじで固定します。
組み立ては少々面倒くさいのですが、収納のことを考えるなら、このタイプもオススメですよ♪
こちらはネットで購入したもので、今現在取り扱い店舗が見つからなかったのですが、自分の好みのものが見つかるまで根気よく店舗やネットを探すのもまた楽しい時間です♡
■お知らせ■
レシピブログさんの姉妹サイト朝時間.jpの今日のイチオシ朝ごはんのコーナーで、ルクエスチームケースが大活躍!残り物ご飯で作るなんちゃってリゾットをご紹介いただきました。
残ったご飯でひとりランチ、さぁ、どうしよう!?
冷えて硬くなったご飯も美味しくいただけますよ♪
おかずを作ったりスープを作ったりしなくても、結構これでいけちゃうのです('-^*)/

クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いしま~す!


