人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ルクエスチームケースで!簡単にんじんのグラッセ、とねじり梅の作り方

ルクエスチームケースで!簡単にんじんのグラッセ、とねじり梅の作り方_f0168317_1043585.jpg
すっかり気温が下がり、秋らしくなりました。
日中は暖かくても朝晩はかなり冷え込むので、体調管理以上に服を選ぶのに四苦八苦です(^_^;

先日、旦那さんが床屋に行ってきました。
久しぶりに行ったため店員さんが代わっていて、「いつもと同じで。」という常套句が通用しない!
仕方なく適当に指示したら、五分刈りみたいな短髪になっていたらしい・・・
いつもは少し長さを残しているので、私も旦那さんのこんな髪型は初めて見たかも。

そこまではいい。
お父さんが突然短髪になったことを皆に伝えたいヒナ。



「お父さんね、はげたんだよ!」



・・・・・・・・・



それは・・・
かなりの誤解を招くので、お父さんちょっと可愛そうです(;ω;)
元々30歳前後を境に少ずつし寂しくなって、周りもそれに気付いていたところ。
それはもう、そんなに進行してしまったのか~とか思われそう(笑)
一応、まだ髪の毛残ってますよ~

さて、今日はおなじみルクエスチームケースを使ったにんじんのグラッセをご紹介します。
お弁当の飾りにちょっとだけ・・・
そんな時、わざわざ煮込んで作るのも面倒くさいですよね。
私はいつも、スチームケースペティートを使ってレンジでチンッ!で終了です☆

今日は可愛らしいねじり梅の作り方も、簡単にご紹介させていただきますね~

   ❀材料❀
  (ペティート使用・5~6個くらい)
  にんじん   1/2本
  バター   5g
  砂糖   小さじ1
  水   大さじ1

①にんじんは1cm厚くらいの輪切りにして花型の抜き型でくり貫く。
 ※外側は、そのまま一緒に煮込むか刻んでスープや炊き込みご飯などに!
 ※抜き方がない場合は、包丁で丁寧に切込みを入れます。
ルクエスチームケースで!簡単にんじんのグラッセ、とねじり梅の作り方_f0168317_11572631.jpg
②放射線状に中心に向かって切込みを入れ、その切り込みに向かってやや斜めに包丁を入れて花の凹凸を作る。
 ※最初の切り込みも垂直よりやや斜めの方が丸みを帯びて自然です。
ルクエスチームケースで!簡単にんじんのグラッセ、とねじり梅の作り方_f0168317_1225241.jpg
③スチームケースに全ての材料を入れて500wのレンジで1分半~2分加熱する。
ルクエスチームケースで!簡単にんじんのグラッセ、とねじり梅の作り方_f0168317_1253676.jpg
全ての切込みを入れた状態はこちら!
若干角ばっていても、煮込むと少し丸みが出て自然に仕上がります。
ちょっとしたことですが、くり貫いただけのにんじんより、ぐっとお料理が華やかになりますよ('-^*)/

 ※色移りの可能性がありますので、色の濃いタイプの使用をお勧めします。
 ※強いw数で調理すると、ふきこぼれや失敗の原因となります。
 ※レンジによって加熱時間にむらがありますので、ご自身で調整してください。
 ※水滴や蒸気によるやけどには十分ご注意ください。
ルクエスチームケースで!簡単にんじんのグラッセ、とねじり梅の作り方_f0168317_12191219.jpg
今日は旦那さんネタをもう1つ。
これ、何だと思いますか?
SoftBankって書いてあるでしょ?
そう、携帯電話なんです!

その名も、ガンダム携帯(^_^;
ガンダムのプラモに携帯がくっついているという代物らしい。
ガンダム携帯だのDSだの、旦那さんが欲しがるものって・・・子供と一緒じゃん!
届いた時の喜び方は、本当に「夫」というより「長男」のようでした(笑)



シャキーン!



しかもこの携帯、音がうるさいよっヽ(`Д´)ノ
静岡までガンダム見に行くって私達を巻き添えにしようとするし、私もヒナも興味ないんだってば!

※各ランキングに参加しています。
 クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いします!


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
Commented by taeco at 2010-10-07 00:05 x
にんじん!こうやって、こういう形になるのですねぇー!!
ポチポチポチ!!!です。いつもいろんなことを教えてくださって、ありがとうございます~。
Commented by non at 2010-10-07 22:41 x
こんばんは~!
今日はルクエレシピブログから飛んできました。

かっわいぃー!!
そうそう、こういうレシピやコツを教えていただけると、
毎日お弁当作ってる私にはとっても嬉しいです♪
早速明日、挑戦してみますね。
Commented by おしま at 2010-10-07 23:35 x
こんばんは!
先日りかさんのパーティーでご一緒させて頂きました、おしまと申します。
先日はカレー研究会の方たちをお目にかかれうれしかったです。

ワタクシは半年前に結婚して、現在静岡に住んでおりますが、増田社長とりかさんとは「サンプル百貨店」を通して知り合いました。

にんじんのグラッセかわいいですね~。
今日、さっそくランチにカレーを作ってみました。
次回はこのお花型のグラッセを作って、写真UPしようかな^^;

話変わりますが、うちの旦那さんもガンダム大好きです。
っていうか、私も好きで、初デートは去年のお台場ガンダム見学です^^;

私が静岡に来たら、ガンダムまでついて来ちゃって、今静岡市にそびえたってますけどね^^;
Commented by handmadecafe0929 at 2010-10-08 01:35
taecoさんへ
我流ですが、このやり方が一番簡単かな~と思います。
最終的にできてればOKですよね!
Commented by handmadecafe0929 at 2010-10-08 01:36
nonさんへ
こんばんは!
ご無沙汰しております。
お弁当って、ひと手間ひと手間まともにやっていたら間に合わないので、結構レンジでチン!な我が家です(^。^;)
ルクエが登場してからは、更に確率がUPですよね~
Commented by handmadecafe0929 at 2010-10-08 01:38
おしまさんへ
こんばんは。
とても元気な方だったので、覚えていますよ('-^*)/
ガンダムが結婚後もついてきちゃったなんて、よほどご縁があるのかしら?
我が家も多分近々静岡のガンダムに伺います(笑)

カレーはいかがでしたか?
カレー研究会だけでもすごい数なので、まずどれを作るかだけでも大問題ですよね(^_^;
是非是非感想を聞かせてくださいね!
by handmadecafe0929 | 2010-10-06 12:25 | スチームケース・ロースター他 | Comments(6)

名古屋市在住。元料理学校講師。handmadecafeとしてブログを開設。現在はレシピ開発、TV出演、講演会講師など幅広く活躍中。子どものために始めたキャラ弁や、簡単で作りやすいレシピなどが人気。著書に「handmadecafeの絶品レシピ」(宝島社)


by ゆき