鮭ときのこの和風スープパスタ、と浜弥鰹節ホームページ掲載のお知らせ
2010年 09月 11日

午後からスイミングと空手が立て続けに入っているので、ヒナ本人もハードだけど、送り迎えをするお母さん的にもハードな訳ですよ!
結局、1時頃スイミングに出発して6時頃空手から帰ってくるまで、あまり何もできないのです。
たま~に習い事がお休みだと、お母さんちょっとだけホッ。
お父さんがお仕事お休みで、空手の送り迎えだけでも代わってくれるとホッ。
結構疲れるものなんですね(-_-)ゞ
早く自分で通えるようになってくれないかなぁ・・・
さて、最近何となく秋の気配も感じることだし、かなり秋らしい鮭ときのこの和風スープパスタをご紹介します。
秋といえば、やはりきのこでしょ?
私はきのこが大好きなので、秋になるときのこの在庫が山盛りですよ♪
ヒナはしめじやえのきは大好きだけど、舞茸は苦手みたい。
更に細かく千切っちゃう!?
今回は、かなりシンプルなおだしメインのスープパスタ。
浜弥鰹節さんからご提供いただいた「しゅんでる極」で取っただし汁を使わせていただきました。
おだしの味がそのまま出るので、粉末だしを使う場合も追いがつおなどで少しだけ旨みをプラスすることをオススメします。
追いがつおとは、だしの旨みを増すためにかつおぶしを加えること。
百均などで売っているお茶パックにかつおぶしを入れてだし汁に投入すれば、取り除く手間もかかりませんよ。
❀材料❀
(2人分)
スパゲティ 200g
塩 少々
オリーブオイル 少々
にんにく 1かけ
油 小さじ1
鮭 1切れ
酒 大さじ1
しめじ 1/2パック
まいたけ 1/2パック
椎茸 2個
だし汁 300cc
醤油 小さじ1
塩・こしょう 適量
①にんにくはみじん切りにし、椎茸は石突を取り除いてスライスし、舞茸・しめじは小房に分ける。
②鮭は酒をふって10分程おき、キッチンペーパーで余分な水分を取り除く。
③たっぷりの湯に塩・オリーブオイルを加えて沸騰させ、スパゲティを茹で始める。
④油でにんにくをじっくり炒めて香りを移し、鮭を加えて両面に焼き色をつけ、中まで火を通す。
⑤鮭の骨と皮を丁寧に取り除き、ざっとほぐしてきのこと一緒に炒める。
⑥きのこがしんなりしたらだし汁・醤油を加えてひと煮立ちさせ、塩・こしょうで味を調える。
⑦茹で上がったスパゲティを加えてひと煮立ちさせる。
*************************************
うちのお嬢さんは、ルクエスチームケースが大好きだ!
スチームケースペティート ノーザンルビー(ピンク)は自分のものだと思っている!
そんな我が家のごはんの時間。
「お母さん、これ・・・ちゃんとルクエで作った?」
「え?今日は使ってないよ!」
「ダメでしょ!?ちゃんとルクエで作らないとっ(●`ε´●)」
「ご、ごめんなさい?」
「ちゃんとお仕事してよねっ!」
7歳なのに、仕事に対してシビアです(゚Д゜;)
確かにお母さんスチームケースのお仕事をいただいてるけど、別に全てをスチームケースで賄いなさいと言われている訳じゃないのよ!?
パスタがスチームケースで作れるのをよ~く知っているので、今日のパスタも当然スチームケースで作るべきという考えなのでしょう(^_^;
ある意味、立派な心がけですっ!
社長が泣いて喜びますよ(笑)
■お知らせ■
しゅんでる極をご提供いただきました浜弥鰹節さんのホームページで、私のブログをご紹介いただきました。
こちらでご覧いただけます。 →

沢山のブロガーさんがご登場なさっていますよ~
※各ランキングに参加しています。
クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いしま~す!


