人気ブログランキング | 話題のタグを見る

オクラとトマトのだし煮~からしを添えて~

オクラとトマトのだし煮~からしを添えて~_f0168317_2154682.jpg
早いもので、もう9月ですね。
ヒナも今日から小学校が始まりましたが、まだまだ初日・・・あっという間に帰ってきました。
行ったばっかりじゃん!

明日からは給食も始まりますが、1週間ほどは短縮授業なので時間に気をつけないとね~
ま、誰もいなければ勝手におばあちゃんや義妹の家に行くだろうし、自分で家に入れるから、私の携帯に電話してくるだけなんですけど。
心配ないといえばないのかな?
しっかり者とはいえやはりまだまだ1年生なので、親の私がもっとしっかりしなくちゃね~(^。^;)
仕事の都合でいないことも多いので、「今日はおばあちゃんの所にいてください。」「義妹の家に帰ってください。」など、朝の業務連絡は必須です!

さて、今日はシンプルなオクラとトマトのだし煮をご紹介します。
コトコト煮込んでそのまま冷ますことで、味がしっかりと染み渡ります(@^_^@)
冷蔵庫でキーンと冷やして、たっぷりからしを塗していただくのがオススメです♪

   ❀材料❀
  (2人分)
  オクラ  6~8本
  プチトマト   4~5個
  水   400cc
  だしパック   1袋  ※しゅんでる極を使用しました。
  醤油   小さじ1/4
  練りからし   適量
  かつおぶし   適量

①オクラはガクを薄く剥いてヘタの部分を切り落とし、塩もみして産毛を取り除いたら、味が染みやすいよう切り目を入れる。
②水を沸騰させてだしパックを加え、中火で3分加熱したらパックを取り出す。
オクラとトマトのだし煮~からしを添えて~_f0168317_2165140.jpg
③オクラ・トマト・醤油を加えて弱火で15分煮込み、そのまま冷ましてからし・かつおぶしを添える。
オクラとトマトのだし煮~からしを添えて~_f0168317_22132398.jpg
大きなお鍋などより、小さなお鍋で作ると型崩れもなくきれいに仕上がります。
ミニフライパンを使用してもいいかも!?
特に落し蓋をする必要はありませんので、そのままじっくりコトコト煮込んでください('-^*)/
オクラとトマトのだし煮~からしを添えて~_f0168317_11361124.jpg
浜弥鰹節さんから、しゅんでるというだしパックとかつおぶしをご提供いただきました。
テレビなどでも取り上げられているというだけあって、かなり濃厚でコクのあるおだしが取れましたよ~♪
まず、その濃厚な色にビックリ!
おだしの味がしっかり生きているので、味付けはシンプルが一番。
これだけしっかりとしたおだしが取れるなら、二番だしでも十分いろいろと使えそうです。

おだしって、濃い目の味付けには粉末だしでも十分事足りるけど、薄味の料理で手を抜くと味がぼやけてどうにも物足りなくなるんですよね(^_^;
かといって、いちいちおだしを一から取る時間がない時も・・・
こうしただしパックは主婦の強~い味方ですね♪

しっかりとした味なのに、オクラやトマトの味を損ねていないのがスゴイなぁ~
また少しずつ色々なお料理をご紹介させていただこうと思います。

ハウス「特選本香り」をつかった和風ねりスパイスコンテスト参加中

※各ランキングに参加しています。
 クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いしま~す!


    にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
Commented by rika_flute at 2010-09-02 01:06
わぁ~!このオクラのシンプルお料理、美味しそう~^0^。
こうやってシンプルにいただくのがお野菜ってやっぱり美味しいですよね。

って、ゃぁ~~~~蜂(>。<)怖い!!!
気をつけてくださいよぉ~~~!!!
Commented by handmadecafe0929 at 2010-09-02 23:05
りかさんへ
旬の野菜はシンプルな味付けが一番美味しいですよね♪
ちゃんとしたお出汁は美味しいです♡

ハチね、怖いんですよホント!
by handmadecafe0929 | 2010-09-01 22:33 | 実野菜・緑黄色野菜 | Comments(2)

名古屋市在住。元料理学校講師。handmadecafeとしてブログを開設。現在はレシピ開発、TV出演、講演会講師など幅広く活躍中。子どものために始めたキャラ弁や、簡単で作りやすいレシピなどが人気。著書に「handmadecafeの絶品レシピ」(宝島社)


by ゆき