
お天気が悪いと家事がはかどらないばかりか、料理の撮影にも影響がでるのでありがたいです。
ブログ用の写真はまぁよくても、雑誌や企画など仕事が絡むものはやっぱりねぇ。
ただでさえ技術がないので、せめてお日様の光だけはと願うばかりです(笑)
そうそう。
子供って、TVを見ると動きが止まって他のことができなかったりするじゃないですか!
それもあって、毎朝我が家はTVをつけず過ごしていますが、今朝は何故かTVがついている!?
案の定、ヒナは服を半脱ぎでポーーーーッ・・・
仕方がないので、TVをプチッ!
そのままお弁当や朝ごはんの準備をしていると、食卓でパンを頬張りながらヒナがブツブツと文句を言っていいるような?
「お母さんて、人の気持ちが分からない人なんだね!」
ええええぇぇぇぇぇーーーーーーーーーっ
お母さん、TV切っただけで人の気持ちの分からない女呼ばわりですかっ(゚Д゜;)
ていうか、そんなセリフどこで覚えてきたのよ・・・
なんか、ちょっと、最近難しい年頃なんですけど。
今からこんなで、女子高生になったらうちの子どうなっちゃうんだろう?
さてさて、今日はまたまたルクエスチームケースを使った1品をご紹介します。
本当はレモン風味の天ぷらにしようと思っていたのですが、朝起きたら面倒くさくて・・・
結局簡単にスチームケースで仕上げてしまいました(^_^;
でも、流石はスチームケース!
ささみがふんわり柔らかくてジューシーです♪
❀材料❀
(ペティート使用・1~2人分)
鶏ささみ 2本
塩・こしょう 適量
ミディアスパラ 8本
●醤油 小さじ2
●みりん 小さじ2
●酒 小さじ2
●黒酢 小さじ2
●蜂蜜 小さじ1
①ささみはラップに包み、棒で叩いたり転がして10×7cm程度の大きさに伸ばす。
②アスパラは軸を切り落とし、スチームケースに入れて500wのレンジで40秒ほど加熱する。
③ささみにアスパラをのせクルクル巻いて形を整え、半分の長さにカットしてスチームケースに並べ、●を加えて500wのレンジで2分、ひっくり返して更に1分加熱する。
※レギュラーサイズならそのまま入りますが、ペティートを使う場合は半分にカットします。
ささみはラップの形を最終的に作りたい形に整えながら伸ばすとキレイに仕上がります。
麺棒で叩いたり転がしたりしながら厚みを揃え、全体に均一に広げていきます。
伸ばした状態で冷凍保存しておくと、すぐに使える上に解凍時間も短縮できるのでオススメ!

最近あまり買い物をしていない為、冷凍庫の肉も在庫僅かで野菜室もガランとしていて、おかず作りに四苦八苦(>_<)
今週末は買いだめ決定です!
*今日のお弁当*
・ささみのアスパラ巻き
・甘辛ひき肉入り卵焼き
・ひじきの煮物
・焼きそば
・ちくわのマヨネーズソテー
※各ランキングに参加しています。
クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いします!


女の子って言葉を次から次へと覚えますよね(^^;)
でもよかった!お元気になられた、ってことですね☆よかった~!