厚揚げとなすのレンジ蒸し
2010年 04月 19日

今日はヒナの小学校の懇談会でした。
色々とお話を聞いてきましたが、まだまだ保育園の延長・・・というより、やや基本に戻ったような授業内容です(^_^;
何事も基本が大事ですが、なにしろ脱ゆとり教育を目指して始まった新体制への移行期間中。
ある意味、実験台だったりして!?
そもそも自分で考える力を身につけることが大前提だったはずの教育改革。
かつての詰め込み教育が正解とは言わないけれど、詰め込んだ知識あってこその考える力なのでは?
そもそも子供にゆとりって必要なのかな~
頭のいい人たちが考えている割りには、ちょっと考えれば分かりそうな落とし穴がいっぱいなのは何故だろう(-_-)ゞ
いつもそんなことを考えてしまう一般人の私です。
さてさて、まだ午後イチには帰ってくるヒナを連れて、ちょうど名古屋公演中の木下大サーカスを見に行ってきました。
終始口をポカ~ンと開けてマヌケ面のヒナ(笑)
象やキリンのショーを喜んでいましたが、一番楽しんでいたのが花形空中ブランコ!
ピエロのとぼけた演技にも釘付けでした('-^*)/
そうそう、最初に美女が虎に変わってしまうマジックショーがあったんですけど、その後虎が美女に戻る演出はなし・・・
最後までお姉さんのことが心配で心配で仕方ないヒナ。
「虎になっちゃったお姉さんは、誰か助けてあげたの?」
出口で案内をする係員さんに心配そうに確認していました(^_^;
多分、大丈夫だと思うよ・・・
さて、今日は、滑らかな舌触りが美味しい厚揚げをなすと合わせ、市販のめんつゆで仕上げてみました。
レンジ作るので、とっても簡単にできちゃいます♪
忙しい時や何もしたくない時にオススメの1品です('-^*)/
レンジを使ったお料理は、レンジによってかなり加熱時間に誤差が出ます。
我が家にはレンジが2台ありますが、同じ料理同じ加熱時間で調理しても、片方は生で片方は加熱しすぎになったりします。
何度か様子をみながら作ってみて、例えば「いつも強めだから、レシピに書かれているより控えめにしよう。」など、ご自身で調節してください。
あっさりとした味付けなので、七味唐辛子をふりかけるとアクセントになっておいしいです。コクを出すならごま油!
味を見ながらめんつゆの量を調節してくださいね~
◆厚揚げとなすのレンジ蒸し◆
(4人分)
厚揚げ 2枚
なす 小1本
めんつゆ 大さじ2
七味唐辛子 適宜
①厚揚げは5mm幅の薄切りにする。なすは縦半分に割って同様に薄切りにし、長いものは半分に切る。
※厚揚げとなすは大きさを大体同じに、厚みはなすを薄めに。
②耐熱皿に厚揚げとなすを交互に並べ、めんつゆを回しかける。
③ふわりとラップをしてレンジで約4分加熱し、お好みで七味唐辛子をふりかける。
※なすが柔らかくまで加熱してください。
※各ランキングに参加しています。
クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いします!

