しっとりふわふわ抹茶マフィン、とレシピブログ掲載のお知らせ
2010年 01月 12日

ふわふわとしっとりのバランスがよく、なかなかいい感じに仕上がったと思います♪
奥に写っているのは、一緒に作ったオレンジショコラマフィンです♡
❀材料❀
(5×4cmマフィンカップ6個分)
無塩バター 50g
砂糖 50g
卵 1個
●薄力粉 50g
●抹茶 5g
●ベーキングパウダー 小さじ1
牛乳 50cc
生クリーム 100cc
チョコレート(ブラック) 60g
アラザン 適宜
❀下準備❀
バターは室温に戻して、指跡が残るくらい柔らかくする。
卵・牛乳は室温に戻す。
●は合わせて振るっておく。
チョコレートを砕いておく。
オーブンは180℃に予熱する。
①バターをミキサーでほぐし、砂糖を加えて白っぽくなるまで攪拌してしっかり空気を含ませる。
②溶き卵を3~4回に分けて加え、その都度ミキサーで混ぜる。
※一度に入れると分離して仕上がりが悪くなるので要注意!
③●を1/2量振るい入れ、ゴムベラで底の生地をすくい上げては表にひっくり返すようにして切り混ぜる。
※一度に混ぜると抹茶が水分を吸って混ぜにくいので、2回に分けています。
※ボールを手前に向かって回し、反対の手で同時にゴムべらを手前に動かすと効率的です。
④牛乳を2~3回に分けて加え、その都度静かに切り混ぜる。


※竹串をさしても生っぽい生地がついてこなければOK!
⑦生クリームを鍋で温め、淵が沸々したら火を止めてチョコレートを割り入れ、余熱で溶かす。
⑧型から外し、スプーンなどで模様を描いてチョコレートが固まる前にアラザンを飾る。
※チョコレートは、一緒に作ったオレンジショコラマフィンにも使ったので、ほぼ倍量あります。

キレイなグリーンが目にも鮮やかです。
マフィンカップは、やや小さめの直径5cm高さ4cmのミニサイズを使用しました。
一口サイズとはいきませんが、パクッと食べられる程よいサイズでオススメです('-^*)/
■お知らせ■
レシピブログさんの今日のイチオシブログ!スウィーツ&パンというコーナーで、紙コップで作る!レモンコンポートのシフォンケーキをご紹介いただいています。
シフォン型がなくっても、紙コップだってできちゃうんです!
レモンの風味を最大限に生かした甘酸っぱ~いシフォンケーキは、大人気でしたよ~

クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いしま~す!





抹茶マフィン、、きれいな緑色
おいしそぅですね。。
数々のお菓子や料理、、どれも素敵です。。
ワタシもそろそろ、、上達してもいいころ?
って思ってますが、、いっこうに・・・il||li _| ̄|● il||li
不器用なのは、どうすれば直りますか?
やっぱり写真の撮り方と言い・・・・ケーキの美味しそうな出来上がりと言い・・・・飾り付け・・・・何もかもプロ仕様ですね♪
今年もよろしくですヽ(^。^)ノポチッ凸!
こんばんは~
抹茶の緑ってきれいですよね~
ケーキはあるところまでは独学でも上達しますが、そこからはなかなか難しいようです(^_^;
そんなに作ってばかりいても消費できないし、数こなさないと上達しないし・・・
仕事にしてしまうと、恐ろしく上達するんですけどね~
私、全然几帳面じゃないですよ~
最初はきっと繊細で細かい人だろうと思われがちですが、親しくなるとあまりの大雑把さにびっくりされます(^_^;
最終的によければいいかな、と(笑)
時間もダラダラ過ごすタイプなので、もっと早く始めればゆとりあるのに・・・といつも思います。
追い詰められると早いです!