甘辛ひき肉のチコリボートで簡単おしゃれ前菜!
2009年 08月 19日

我が家の常備菜甘辛ひき肉炒めを使うので、あっという間!
私の前菜って、どれもえぇぇ~ってくらいパパッとできるものばかりなので、メインを作りながらでも楽々です('-^*)/
❀材料❀
(3人分)
チコリ 6枚
甘辛ひき肉炒め 60gくらい →作り方はこちら
マヨネーズ 適量
かいわれ 適量
①チコリの葉は丁寧にはがしておく。
②チコリにひき肉をこんもりと載せ、マヨネーズを線描きする。
③かいわれを飾る。
今回は撮影用に1つのお皿に全て並べていますが、色々な前菜を4~5品並べるととってもお洒落で本格的♡
簡単なものでも、盛り付け方ひとつで有名店の前菜みたいになりますよ!
またクリスマスシーズンまでに色々な前菜を紹介させていただきますね♪

クリナップのクリンレディシリーズを使用しています。
私の欲しかった収納力とデザイン性を兼ね備えたキッチンで、何度もクリナップさんを訪問して決めました。
我が家のキッチン&ダイニングの設計は少し特殊で、真ん中に壁を作ってそこにカップボードを設置しています。
突然空間の真ん中に140cmくらいの壁が立っている感じです(^_^;
当初クリナップさんでは説明に四苦八苦(^_^;
「壁際でないと設置できないんです。」
「いえ、壁際ではないんですけど、壁作りますから!」
キッチンって女性の城ですから、家の中で一番拘るところではないでしょうか?
キッチンの高さを80cm~10cm刻みで選べるのも嬉しいところ。
私は90cmにしていますが、身長に合ったキッチンって本当に楽ですよ♪
足元収納には思った以上に沢山の食材や調理器具が入るので、とってもありがたいです。
これがなかったら、別で収納家具が必要だったかも!
キッチンには食洗器もつけましたが、本当に便利ですね~
思った以上にキレイに落ちるのでビックリです。
ここは見えるキッチンですが、裏に畳2畳ほどの収納を作っているので、普段使わない来客用の食器や備蓄用食材はこの中に収納しています。
※各ランキングに参加しています。
クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いしま~す!






チコリって賢いよね♪姿そのものがステキな器でありフォルムもオシャレ♪
cafeりんのキッチンからでてくるからさらにステキ度UPなんだろうな。。。
キッチンは女の城、収納も機能性も大事よね。今度名古屋にいった際には見学させてねっ♪

以前トマトと茄子のピンチョスを作らせていただいたとき
かわいいピック(ピンチョスの)だな~と思っていたのですが 市販の串で作ってみました。
handmadecafeさんは 使い捨てになさっているのですか?
爪楊枝でも作ったのですが 串は少し長めでした
アドバイスをいただけたら嬉しいのですが お暇なとき見ていただけますでしょうか
どうぞよろしくお願いします
久しぶり~
私もバタバタしててなかなか遊びに行けず…ゴメンね!
チコリってそのまま使える超優秀野菜よね。
茹でたり切ったりしなくてもいいっ(笑)
そして載せるだけ、みたいな!
また次回は自宅にも遊びに来てね♪
レシピブログでは沢山作っていただきありがとうございました(@^_^@)
ピンチョスに使った串は、以前問屋さんでまとめ買いしたものです。
竹串と同じくらい長いタイプです。
普通の竹串にマスキングテープなどを張ってピック風にしても可愛いと思います♪
私は使い捨てにはしていませんよ。
あのピックはかなり凝った作りで、勿体無くて使い捨てできないです~(笑)
丁寧に洗って干して…再利用です!
爪楊枝だと少し短いかな~と思いますので、竹串を少しカットしたり、あえて長いままにして可愛い紙を貼り付けてお子様ランチの旗みたいにしたり…どうでしょうか?
最近ピックも色々な種類や長さのものが売られているので、自分の好みのものが見つかるといいですね。
通信販売だと種類も豊富です。
またこちらのブログで色々紹介させていただくこともあると思いますので、参考になさってくださいね。