【もちあわ】雑穀で作る!ふんわり煮込みハンバーグ♪
2009年 08月 12日

普通のハンバーグよりあっさりとした口当たりで、ふんわり柔らかいとろけるような口解けがポイント♪
お豆腐ハンバーグなどにも近いかな~?
ハンバーグがあっさり系なので、ちょっと濃厚なソースで煮込んでみました。
いつものハンバーグもいいけれど、たまにはこんな変り種もいかがですか?
コッテリとしたものが食べたくないこの季節にピッタリのハンバーグです!
私もパクパク食べちゃって、途中で中の写真を取ろうと思っていたのに忘れちゃいました(笑)
❀材料❀
(3人分)
合挽き肉 300g
塩・こしょう 少々
ナツメグ 少々
玉ねぎ 1個
バター 10g
卵 1個
パン粉 大さじ5
●もちあわ 30g
●牛乳 50cc
【ソース】
玉ねぎ 1/2個
バター 大さじ1
小麦粉 大さじ1
◎水 300cc
◎コンソメ 小さじ1/2
◎ケチャップ 大さじ3
◎ソース 大さじ3
①●を合わせて30分~1時間浸しておく。みじん切りにした玉ねぎにバターをのせ、500wのレンジで10分ほど加熱して冷ましておく。ソース用の玉ねぎは薄くスライスしておく。
②挽き肉に塩・こしょう・ナツメグを加え、粘りが出るまで手で捏ねる。
③全ての材料を加えてよく混ぜ合わせ、一旦冷蔵庫で休ませる。
④3等分にし、空気抜きをしながら型を整える。
⑤真ん中を窪ませ、熱したフライパンに並べて両面しっかり焼き色をつける。
⑥ハンバーグを取り出してフライパンを拭き取り、バターを熱して玉ねぎを弱火でじっくり炒める。
⑦一旦火を止めて小麦粉を振りいれ、全体によく混ぜたら◎を加えて加熱する。
⑧ハンバーグを戻し、ソースをかけながら弱火~中火で10分程煮込む。
かなり柔らかいので成形が大変かも(^_^;
一度休ませないと焼き崩れるので、必ず冷蔵庫で落ち着かせてくださいね!
ソースも材料が多いわりに煮込むだけなので、雑穀などの下準備さえしておけば、思ったより短時間で作れちゃうハンバーグです♡

すてきな奥さんとのコラボ企画である【愛デアレシピコンテスト】に参加中です!
プチプチとした食感が楽しいものからもっちりとしたものまで食べ応えも様々。
雑穀の種類は豊富ですが、どれをどう使うのかって意外と難しいですよね(^_^;

※各ランキングに参加しています。
クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いしま~す!






ガッツリ肉系の夫は、あっさり系の豆腐ハンバーグは苦手。。。
やはり肉オンリーじゃないとイマイチの反応です(笑)
立て続けに、枝豆コロッケ、豚肉のごぼう巻き味噌煮込み
オクラとトマトの冷製パスタを作りました。
パスタではなく、頂き物の素麺だけど。
カッペリーニ風になって美味しかったです♪
私も夫も素麺はあまり好きじゃないので
貰ったものの、どうしよう・・・と思っていたの。
同じ麺類だし。。。と、パスタ代わりに使って、私のランチに食べました。
枝豆コロッケはまさに私好み!
そのままでも美味しいのに、夫はソースをかけてました(笑)
たくさん作って冷凍しておけば良かったわ~
次回は冷凍できるように、多めに作ります♪
豚肉のごぼう巻きは、ご飯に合うし、ごぼうもたくさん食べられる♪
もちろん肉好きの夫にも好評です♪
全部、美味しかったです!

かなりふんわりとしたハンバーグですよ!
これくらいさっぱりしていると、夏でも結構沢山食べられます(@^_^@)
男性は牛100%とかがいいかな?
色々と作っていただいてありがと~♪
そうめんは、我が家もそのままだとあまり食べないので、色々活用しています。
味噌汁に入れたりパスタ代わりに使ったり、結構いけますよねっ!
家もそうですが、しっかり味がついているのに、更にマヨやソースをかけるんですよねぇ。
また乾燥を聞かせてくださいね♪
ハンバーグに雑穀を入れたら、苦手な人でも気づかないみたい。
旦那さんも、全く知らずに食べてましたよ~(笑)
私も雑穀はあまり詳しくないので、「甘い」とか「もっちり」なんていう説明書きを頼りに献立に加えています(^_^;