名古屋調理師専門学校卒業感謝祭へ
2009年 02月 28日

ランチもテイクアウトも全てが100円という破格値!
プロではないとは言え、普通のランチがこのお値段は嬉しいですよね☆
私達はエスニック料理をいただきました。
お店で出すとしたらもっと研究&改善が必要ですが、卒業制作としては合格点だと思います。
おいしくいただきました\(^o^)/
偉そうなことを書いていますが、私が作るより美味しいと思いますよ~。
玄関には氷の彫刻があって、プロの方がその素晴らしい技術を披露されていました。
エンゼルフィッシュだそうですよ。
う~ん、繊細です(>_<)
クイズに答えながら回るスタンプラリーやクッキーデコレーションのコーナーなど、なかなか楽しめるイベントでした。
明日は料理研究家のマロンさんの料理講座なども開かれるそうです。
残念ながら、一般入場ができませんのでごめんなさいm(_ _)m
ヒナはクッキーデコレーションに夢中でした!
ピンクや緑のアイシングで飾るんですけど、アイシングが硬すぎたようで子供の力では上手く絞れず・・・
気づけばすごいことになっていましたが、本人満足していたようなのでまぁいいかな?
※各ランキングに参加しています。
クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いしま~す!






今は今日で生後80日のJUNIちゃんが許してくれないから普通の外食さえままならないけど(笑)

あのペーパーは、キクヤさんで売っているのですね!2月の初旬に行ったばかり・・・。もう少し早く知っていたら・・・。同じ名古屋市内でも、ちょっとが離れていて、なかなか買いに行けなくて。近かったら、お菓子教室などに参加したいなーといつも思うのです・・・。でも、教えてくださりありがとうございます!次回注文のとき頼んでみます。(いつも宅配を使用しているので)
先生をしていたのは別の学校ですが、ここに知り合いがいたので参加させていただきました☆
一応パンも料理も講師ができる資格はありますが、メインで受け持っていたのは製菓(フランス菓子)なんです。
ブログで紹介しているようなタイプではなく、もっとゴテゴテと飾ったケーキが多いかな・・・2~4時間とか手間かかるヤツ!
バターは本当に一時買えなかったですよね~
未だに高いし(^_^;
私もバターの入らないケーキを沢山焼きましたよ。
でも、やっぱりバターって入るとおいしいのよねぇ。
グラシン紙は、2000円程度です。
コッタさんはこちらで購入できます。
http://www.cotta.jp/cart_kp/html/00003585.php
キクヤさんも、ホームページでは紹介していませんが、英字グラシン紙で注文できるはずです。