アレルギーっ子に!卵を使わないサクサククッキー
2009年 02月 23日

お兄ちゃんが美味しそうにお菓子を食べていても、いつも自分だけ食べられなくて可哀想(o´_`o)
そこで昨晩、卵を使わないクッキーを焼いておきました!
すごい勢いで次々と口に放りこんでいる姿から、かなり喜んでもらえたようです♡
お菓子に飢えていたのねっ(>_<)
ママが帰ろうとしても、クッキー缶に噛り付いてなかなか離れようとしませんでした。
残りのクッキーはお持ち帰り用にラッピングしてプレゼントです❀
サクサクとした食感が美味しいこのクッキー♪
粉が多くてまとまりにくいのですが、ボールに擂り付けるようにしてまとめても大丈夫!
適当に混ぜていくだけで、誰でも簡単に仕上がりますよ。
市松模様やうずまきにも、是非チャレンジしてみてくださいね('-^*)/
❀材料❀
(約50枚分)
無塩バター 200g
粉糖 100g
●薄力粉 150g
◎薄力粉 150g
◎ココアパウダー 10g
❀下準備❀
バターは室温に戻して柔らかくしておく。
オーブンを180℃に予熱する。。
①バターをクリーム状にほぐし、粉糖を加えて白っぽくなるまでしっかり練り混ぜる。

③押さえるようにして一塊にし、崩してはまた一塊に…を繰り返して生地をまとめていく。

⑤プレーン・ココア生地を1つずつ、1cm厚の長方形にまとめて重ね、冷蔵庫で休ませる。
⑥もう1つは薄く伸ばして重ね、クルクルと巻いて冷蔵庫で休ませる。
⑦⑤の生地を1cm程度の棒状にカットし、色を組み替えて市松模様を作ったら少し押さえるようにしてくっつける。
⑧それぞれの生地を同じ厚みにカットし(1cm弱くらい)、クッキングシートを敷いた天板に並べる。
※焼くと少し横に広がるので、生地と生地の間隔は少し空けてくださいね。
⑨残った生地を合わせてマーブル状にまとめ、同じ厚みにしてクッキングシートに並べる。
⑩180℃で約15分焼く。
※各ランキングに参加しています。
クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いしま~す!






卵を使わなくて美味しいなんてとっても嬉しかったでしょうね?
従姉妹ちゃんもさぞ嬉しかった事でしょう・・・
これからも色んなレシピ教えてくださいね~
おひな祭りにぱーっと作れて簡単なメニュー無いかしら???

従姉妹ちゃんも、今に楽になり、美味しいものがたくさん食べれますよ~!handmadecafe0929 さんのデザートで、すでに美味しいものがたくさん食べれているかな(笑)
こんばんは☆
アレルギーの子にとって、食事って本当に難しいものですね。
食べ物を制限される・・・皆が食べているのに食べられない・・・それはきっとすごく辛いことなんでしょうね。
こうしてアレルギー対策のお菓子を作って差し上げると、皆さん本当に喜ばれるんです。
私も専門外なので、また色々試してみたいなぁと思っています。
ひな祭りメニューもそろそろ時期ですよね。
stillさんならまたパパパッと色々作っちゃいそうですよ?
ケイちゃんも卵アレルギーだったんですね。
アレルギーの子がいると、食事1つとっても本当に大変だなぁと頭が下がります。
周りにもアレルギーの子が沢山いるのですが、少しずつ良くなっていくと本当にホッとします。
従姉妹も和菓子ばかり食べさせていると言っていましたよ!
もう少し大きくなれば、きっと卵も食べられる日が来ますね。