めんつゆ任せ!レンジで作る白身魚の紙包み蒸し
2009年 02月 18日

そんな訳で、今日のお弁当はお休み!
とりあえず、前回の胃腸風邪の時よりは食事ができているのかな?
こういう時って、いつもにも増してメニュー選びに困りますよね~(^_^;
さて、お弁当がお休みなので、今日は我が家の定番料理を1つご紹介します。
味付けはめんつゆだけ!
しかもレンジで約2分でできちゃう優れものレシピです\(^o^)/
ご年配の方にお出しした時の評判も上々で、誰もこんな手抜きレシピとは気づきません(笑)
忙しい時やおもてなし料理のお助けメニューになりますよ♫♬
魚は白身魚が一番上品な味わいですが、サーモンなどもおいしいです。
真鯛もいいけど、たらなどもオススメですよ。
◆白身魚の紙包み蒸し◆
(1人分)
白身魚 1切れ
酒 大さじ1
もやし 1/5袋くらい
にんじん 1/8本
いんげん 1本
めんつゆ 大さじ1~2
①魚に酒をふっておく。にんじんは細切りにする。いんげんは斜め切りにする。
②キッチンペーパーで水気をふいた魚をクッキングシートの真ん中にのせ、周りに野菜を詰めてめんつゆを回しかける。
③クッキングシートをしっかり閉じてキャンディ状に包み、500~600wのレンジで2分加熱する。
※加熱時間はご自身で調整してください。
フライパンやトースターでで作ることもできますが、その場合はもう少し時間がかかります。
個人的には、レンジで蒸し焼きにするのが一番ふんわり美味しく仕上がると思います。
可愛くカットした野菜を飾っても可愛いです❀
なくてもいいですが、今回はタイムをのせています。
※各ランキングに参加しています。
クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いしま~す!





旦那様の風邪、結構しつこいですね・・・。
cafeさんも、気をつけて下さいね☆
この一品、本当に簡単ですね~。
新鮮なお魚でないとダメかな??
ちなみに、このお魚はなんですか??
そう言えば・・・雛ちゃんって、お肉とお魚と
どっちが好きなの~??
今は随分いいみたいです。
お心遣いのコメントありがとうございますm(_ _)m
そう、なかなか上品な味で年配の方にもウケがいいのです!
お魚は名まで食べるわけではないので、すごく新鮮って訳ではなくても大丈夫ですよ☆
これは鱈かな?
雛は断然魚派です\(^o^)/
レンジ蒸し。簡単で美味しくて、なぜか「手の込んだ&豪華な」イメージを持たれて万々歳ですよね~♪
私はつい、欲張ってしまって野菜をたっぷり敷いちゃうんです。
そしたら包めなくなって…(汗)
なんでも「ほどほど」が大切ですね…ほほほ。