人気ブログランキング | 話題のタグを見る

レンジで簡単!えのきの軸でエコ料理

レンジで簡単!えのきの軸でエコ料理_f0168317_20513123.jpg
今日は、「もしかしたら捨ててませんか!?」的なえのきの軸にスポットを当ててみました!
色々なお料理にえのきを使った際の軸の部分、そのまま刻んで味噌汁や炒め物もいいけど、レンジで簡単にもう1品に仕上げてみませんか?
捨てるのは、石突きといわれる茶色くて硬い根元数cmのみ。
「いつももっと上でカットして捨てていたかも・・・」という方は、是非是非お試しください♪


 ◆えのきの軸のバタポン風味◆

  えのき(軸の部分)  1~1.5cm
  バター(マーガリン)   5g
  ポン酢   大さじ1
  七味唐辛子   適宜

①えのきは石突の部分を切り落として1~1.5cm厚に切る。
 ※上の部分は普通に料理に使ってください。

②耐熱皿にのせ、バター・ポン酢を加えてふわっとラップをし、レンジで1分半~2分加熱する。

③お好みで七味唐辛子をふりかける。



ね、簡単です!
軸の部分の歯ごたえがなかなかおいしい1品で、お酒のおつまみにもいけそう(^_-)
お料理の脇役が、一気に主役に変身しますよ♫♬

ハナ女子大学×レシピブログのエコレシピコンテスト参加中!

※各ランキングに参加しています。
 クリックで皆様の1票が投票されますので、ご協力お願いします!


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
Commented by かなぶぅ at 2009-02-02 12:58 x
おぉ~!!
これは、立派な一品が出来ましたね~~。
正に、エコ!!
根っ子って、茶色い土みたいなところは
NGですよね??


ガトーショコラも美味しそう~❤
何でcafeさんは、真ん中が窪まないの~??
教えて下さい~~。
Commented by セラ♪ at 2009-02-02 14:34 x
こんにちはー。

えのきの軸って歯応えもあって
美味しいですよね~(*'ー'*)ノ~~゚.+:。

どこまで食べれるか?微妙ですけど・・・(笑
Commented by handmadecafe0929 at 2009-02-02 17:35
かなぶぅさんへ
こんばんは!そうそう、硬くて茶色の部分だけ捨てちゃいます☆
その上の部分は、意外と歯ごたえもよくっていい感じです(^_-)

ガトーショコラ、真ん中が窪むのは失敗ではないのでいいんじゃないですか!?
私のレシピはいつもこんな仕上がりです!
ココアパウダーじゃなくてチョコだし、配合の違いもあるのかな?
Commented by handmadecafe0929 at 2009-02-02 17:36
セラ♪さんへ
こんばんは(@^_^@)
えのきの軸をどこまで使うのか微妙ですが、ギリギリの所を使ってみたところ、ちゃんと食べられました(笑)
おいしかったです!
Commented by still at 2009-02-02 23:47 x
いや~捨ててましたよ!!
こんな風に食べたら楽しいおつまみですね・・・
流石ですね~
ガトーショコラもしっとり美味しそう♪
お茶しに行ってもいいですか?
マジで行きたいんですが~
う~ん食べたいです!
Commented by handmadecafe0929 at 2009-02-03 10:39
stillさんへ
こんにちは~
そう、えのきって、結構豪快に捨てちゃう人も多いみたいなんです。
見た目にも「何だろう?」って楽しいおつまみです!

ガトーショコラ、完全私の好みで作ったレシピです(笑)
しっとりとして濃厚なんですよ♪
stillさんのご訪問なら大歓迎なんで、是非是非お茶しましょう(@^_^@)
うふ、私もstillさん家のランチに行きたいです、マジで!
by handmadecafe0929 | 2009-02-02 12:11 | その他野菜・きのこ | Comments(6)

名古屋市在住。元料理学校講師。handmadecafeとしてブログを開設。現在はレシピ開発、TV出演、講演会講師など幅広く活躍中。子どものために始めたキャラ弁や、簡単で作りやすいレシピなどが人気。著書に「handmadecafeの絶品レシピ」(宝島社)


by ゆき